山形県

日本酒

山形県の「鯉川酒造」がつくる「鯉川 純米吟醸」を解説っ!!

【鯉川純米吟醸】かんぴょう日本酒で使う酒米で一番好きな品種はありますか??ワインだと好きなぶどう品種があったりするのに、日本酒だとなかなか原材料のお米にフォーカスしないですよね(≧◇≦)なんでなんだろう……??ポイントはこちら↓↓↓1.若い...
日本酒

ラベルにインパクトある山形県の純米酒「磐城壽 此れはしたり」を解説っ!!

【此れはしたり】かんぴょうなんとも吸い込まれてしまいそうなインパクトあるラベルですよね!ポイントはこちら↓↓↓1.酒米に山形県オリジナル「出羽燦々」を使用2.アルコール度数は低めの14度商品案内山形県の「鈴木酒造店長井蔵」が醸す磐城壽の純米...
日本酒

山形県の銘蔵「酒田酒造」が造る限定流通酒「上喜元 純米吟醸 百舌鳥」を解説っ!!

【上喜元純米吟醸百舌鳥】かんぴょうまいど!!調子どぉぅでっか??今回は「上喜元」から限定販売のお酒をご紹介いたします!!ポイントはこちら↓↓↓1.限られた特約店のみへの限定出荷商品(^^)2.蔵元は山形県「酒田酒造」さん商品案内山形県のお酒...
ワイン

山形県の国産白ワイン「タケダワイナリー ブラン」を解説っ!!

【タケダワイナリーブラン】かんぴょう突然ですが皆さんは日本ワインの定義ってご存知ですか??ちーちゃんそんなのは簡単っ💡それは日本で製造されたワインのことじゃないんですか?かんぴょう半分正解!!正確には「日本産のぶどうを使って国内で瓶詰めされ...
日本酒

吟醸酒のパイオニア「出羽桜 桜花吟醸酒」を解説っ!!

【出羽桜桜花吟醸酒】かんぴょうども!!吟醸酒に定評のある山形県の蔵元「出羽桜酒造」からリリースされる生酒。ポイントはこちら↓↓↓1.生酒バージョンの吟醸酒‼️2.酒米に「美山錦」を使用(*^^*)商品案内山形県って、ほんと銘酒揃いで……高木...
ワイン

サッポロビールが販売するプレミアムワインシリーズ「グランポレール 唯 -YUI- スパークリング」を解説っ!!

【グランポレールエスプリドヴァンジャポネ唯-YUI-スパークリング】かんぴょうども!!日本ワインってなぜに世界的に注目をあびないのでしょうか?もっと評価されてもいいはず!!ポイントはこちら↓↓↓1.サッポロビールの国産微発泡スパークリング(...
日本酒

昔ながらのお酒☆山形県の「磐城壽 生酛仕込み 純米生原酒」を解説っ!!

【磐城壽生酛仕込み純米生原酒】かんぴょう個人的には好きな昔ながらの激渋ラベルが登場っ!!山形県の生原酒ですよ~ポイントはこちら↓↓↓1.熱燗が似合う生原酒!!2.昔ながらのレトロなラベル(^o^)商品案内「いわきことぶき」と読みます。山形県...
日本酒

夏の浴衣のようなお洒落なラベル☆山形県の夏酒☆「磐城壽 夏吟 純米吟醸」を解説っ!!

【磐城壽夏吟純米吟醸】かんぴょうこんにちは!!今回は目を引くモダンラベルの山形酒をご紹介っ!!アルコールも13%と低アルコール仕上げ(・∀・)ちーちゃんそーいえば、近年、低アルコールブームですよね!!かんぴょうそうですね!これは、近年の日本...
日本酒

カラフルな夏を彩る花火ラベル「山形正宗 夏ノ純米」を解説っ!!

【山形正宗夏ノ純米】▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼かんぴょうきれいな花火ラベルの純米酒の登場!!ちーちゃんほんと!目を引くきれいなラベルですよね(*^^*)かんぴょう大人気銘柄「山形正宗」の夏酒バージョンです。ポイントはこちら↓...
日本酒

日本酒度+20の超辛口!「東北泉 出羽の里 超辛純米」を解説っ!!

【東北泉出羽の里超辛純米】▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼商品案内山形県の「高橋酒造店」が醸す日本酒度+20の超辛口純米酒‼️+20ですよ❗超辛口と言えば……で一番に名前が出るのが「北雪超大辛口」それでも+15とかですよ( ̄□ ̄;...
日本酒

山形県の「きもと造り」にこだわる「フモトヰ 酒門特選 特別純米」を解説っ!!

【フモトヰ 酒門特選】▼山形県の「出羽の里」のお酒▼商品案内なんだか戦隊系主人公のコスチュームのようなラベル!よぉ~くみるとカタカナで「フ・モ・ト・ヰ」とあるじゃないですか!?「きもと造りはおいしいお酒を造るための技術の一つ」と豪語する山形...
日本酒

山形県のオリジナル酒米「出羽の里」を使った純米吟醸「新 祥源」を解説っ!!

【新祥源純米吟醸】商品案内「あらたしょうげん」と読みます。山形県の「冨士酒造」が醸す無濾過生原酒。「新-ARATA-」シリーズの純米吟醸バージョン💡山形県のオリジナル酒米「出羽の里」を使用した爽快なキレが特徴のお酒になります。との事。「祥→...
日本酒

山形県の限定酒「楯野川 純米大吟醸」を解説っ!!

【楯野川純米大吟醸雄町】▼山形県内の若手4蔵元が結成したユニット▼商品案内岡山県産の雄町を使用した限定流通品。いつものごとく、少量を分け与えていただいた!ありがたやぁ~‼️楯野川で酒米「雄町」とは珍しい!どぅやら「雄町」で醸すのは数年ぶりら...
日本酒

山形県の大人気銘柄「ばくれん」からの限定商品「虹色ばくれん 超辛口大吟醸」を徹底解説っ!!

【虹色ばくれん超辛口大吟醸】▼亀の井酒造が作る「くどき上手」の記事▼商品詳細山形県の銘蔵「亀の井酒造」が造る大人気「ばくれん」の限定シリーズ第三弾っ‼️「夏ばくれん」……「秋ばくれん」……に続き、今回は……「虹色ばくれん」コロナ禍が明け世界...
日本酒

山川光男プロジェクト第四弾っ‼️「山川鶏男 2021 ふゆ」を解説っ!!

【山川鶏男2021ふゆ】▼山形県「冨士酒造」の「森のくまさん」▼商品案内★山川光男プロジェクト★2021年のテーマは「肉との遭遇」山形県内の若手4蔵元が結成したユニットです。山形正宗(水戸部酒造) → 「山」楯野川(楯の川酒造) → 「川」...
日本酒

4種の純米大吟醸をブレンドした山形県のハイブリット酒「大山 純米大吟醸」~ハイブリッド エナジードリンク~を解説っ!!

【大山純米大吟醸】~ハイブリッドエナジードリンク~▼サミットで提供された「純米大吟醸酒」▼「おおやま」と読みます。高濃度仕込みのお酒や原酒、生酒、無濾過など、4種類の純米大吟醸をブレンドしたハイブリット酒。それぞれのお酒の特徴をを掛け合わせ...
日本酒

山形県の吟醸蔵「亀の井酒造」から発売の辛口酒の決定版「くどき上手 辛口純吟」を解説っ!!

【くどき上手辛口純吟】▼山形県「水戸部酒造」のキレッキレ酒▼人気爆発中の超辛口酒のブランド「ばくれん」を製造・販売する山形県の銘蔵「亀の井酒造」(^з^)-☆ここの酒蔵は大好きな酒蔵で、製造する商品は全量吟醸酒でお酒の品質にこだわる吟醸蔵‼...
日本酒

☆山形県民が選ぶ山形県の銘酒☆酒田酒造が醸す「上喜元」…その「超辛」を解説っ!!

【上喜元純米吟醸超辛】~完全発酵~ そもそも完全発酵って何やねん❓って思いながらも、ついつい買っちゃう「上喜元」wwもろみを酵母に腹一杯食べさせて限界まで食べつくし(発酵させて)、糖分を極限まで減らし残糖をなくしたことを「完全発酵」と言う!...
日本酒

山形県の銘蔵元「水戸部酒造」が造るキレッキレ酒「山形正宗 辛口純米」を解説っ!!

【山形正宗 辛口純米】山形正宗の直球定番商品っ‼️そんじゃそこらの辛口ではなく、旨みを感じられるバランスの良い旨辛口酒。醪の入った袋を上から徐々に圧をかけてゆっくり搾り上げる木槽製法を採用し、良質なお酒を造り出す❗適度な圧力が加わり最良のお...
ワイン

日本酒っぽさのある「浜田株式会社」の白ワイン「フォコン デラウェア」を飲んでみた!!

【フォコン デラウェア】日本酒もワインも製造する変態ハイブリッドカンパニーの「浜田株式会社」(山形県)が手掛ける絶賛ワイン❗「Facuon」は、上杉家10代目当主「上杉鷹山」の名前にちなんで、「鷹」をモチーフに「改革と挑戦」の心を忘れること...
スポンサーリンク