日本酒 春の訪れを告げる福島県の「かすみロ万」~うすにごり生酒~を解説っ!! 【かすみロ万】▼福島県のお酒紹介①▼商品案内「うすにごり生酒」になります。「ロ万シリーズ」季節限定純米吟醸酒❗ラベルは可愛いサクラピンク🌸蔵元は、福島県の「花泉酒造」代表銘柄は「花泉」「地域と造り手の気持ちにこだわった酒造り」「日本酒の魅力... 2022.05.30 日本酒
日本酒 長崎県の壱岐島で造られる【7】にこだわった純米吟醸酒「よこやま SILVER 7」を解説っ!! 【よこやま SILVER 7 純米吟醸】▼「よこやま超辛7」の記事▼商品案内麦焼酎発祥の地とされる壱岐島。そこで作られる「壱岐焼酎」は、1995年に「地理的表示」に産地指定されており、「重家酒造」も主力商品は麦焼酎!代表銘柄として「ちんぐ」... 2022.05.30 日本酒
ワイン イチオシの輸入元「都光」さんのボルドーワイン「レゾルモー ルージュ」を解説っ!! 【レゾルモー ルージュ】▼注目のボルドーワインが日本初上陸▼商品案内フランスのボルドー地方からの「赤」輸入元は、最近イチオシの「都光」さん。こちらの会社は、あの「シャトーモンペラ」のセカンドワイン「モンペラ セレクション」を取扱いする東京の... 2022.05.28 ワイン
日本酒 職人気質の相原酒造が作る広島酒「雨後の月 辛口純米」を解説っ!! 【雨後の月 辛口純米】▼「八反錦」で作る広島県のお酒▼商品案内「うごのつき」と読みます。蔵元は広島県にある「相原酒造」蔵の名前の由来は小説「自然と人生」の短編の題名よりとったとか……。今流行りの「低アルコール清酒」や、「フルーティー爽快系... 2022.05.28 日本酒
日本酒 新潟県にある小さな酒蔵「朝妻酒造」が作る原酒「北乃風雪」を解説っ!! 【北乃風雪 原酒】▼新潟県のラベルの色で果実を連想させるシリーズ▼商品案内代表銘柄「雪の幻」を醸す新潟県にある蔵元「朝妻酒造」「和は良酒を醸し良酒は和を醸す」なんとも難しいお言葉をいただきました。。アルコール度数が20度とかなり高め!まぁ原... 2022.05.27 日本酒
日本酒 ロックスタイルでもいける京都のハクレイ酒造が作る「酒呑童子 夏酒ロックオン」を解説っ!! 【酒呑童子 夏酒ロックオン】▼京都府の兎ちゃんラベルが可愛いいお酒▼商品案内1832年に創業した江戸時代から続く京丹波にある老舗蔵元「ハクレイ酒造」ハクレイは漢字で白嶺と書きます米を多く磨かなくても美味しいお米と美味しい水があれば美味しいお... 2022.05.27 日本酒
お酒の豆知識 【保存版】父の日にもらうと嬉しい☆☆お酒3選☆☆ 毎年恒例の父の日が迫ってきました!!日頃の感謝を込めて……プレゼントはもうお決まりですか??そんなお困りの方に紹介するお酒好きのパパに送るおすすめのお酒を3種類厳選してご紹介します!実は私も3匹の息子をもつパパであります!そして、年間150... 2022.05.27 お酒の豆知識
日本酒 山形県の限定酒「楯野川 純米大吟醸」を解説っ!! 【楯野川 純米大吟醸 雄町】▼山形県内の若手4蔵元が結成したユニット▼商品案内岡山県産の雄町を使用した限定流通品。いつものごとく、少量を分け与えていただいた!ありがたやぁ~‼️楯野川で酒米「雄町」とは珍しい!どぅやら「雄町」で醸すのは数年ぶ... 2022.05.26 日本酒
焼酎 宮崎県の家族経営で営む小さな酒蔵・岩倉酒造がつくる芋焼酎「月の中」を解説っ!! 【月の中】▼「ジョイホワイト」を使った宮崎県のお酒▼商品案内「つきんなか」と読みます。ラベルには、落書きか⁉️と思えるような何とも味のある殴り書き💡「今も、 昔も、 焼酎は、 西都、 岩倉 月の中」宮崎県の小さな酒蔵がつくる問屋流通しない少... 2022.05.26 焼酎
日本酒 ピンクのラベルが可愛い秋田県の「阿櫻 特別純米 無濾過生原酒」を解説っ!! 【阿櫻 特別純米 無濾過生原酒】▼秋田県の「ストロベリー酒」▼商品案内秋田県にある純秋田産にこだわる蔵元「阿櫻酒造」(あざくら)酒造と読みます。「飲む方に、蔵人の情熱が伝わる酒造り」をコンセプトに契約農家が育てた酒米「ふくひびき」を使用して... 2022.05.25 日本酒