【上喜元 純米吟醸 百舌鳥】

かんぴょう
まいど!!
調子どぉぅでっか??
今回は「上喜元」から限定販売のお酒をご紹介いたします!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.限られた特約店のみへの限定出荷商品(^^)
2.蔵元は山形県「酒田酒造」さん
商品案内
山形県のお酒といえば‥
「飲めば飲むほど上機嫌」
でお馴染みの「上喜元」っすよね⁉️
そんな山形県の銘蔵「酒田酒造」から
ごくごく限られた特約店にのみ出荷される限定品のご紹介っ❗
商品名にも付いている
「百舌鳥」~MOZU~
これは鳥の鳴き真似が上手な「もず」という鳥からつけられており、飲んでくださる皆様の感性と様々な料理との相性への架け橋になって欲しいという願いを込めて命名されたとの事です。
飲む者の感性に合わせて表情を変える酒。
そして料理にも合う最強食中酒っ!
自社酵母を用いており、フルーティーでキレある味わいに仕上がっております。
との事(^з^)-☆
そんな上機嫌な辛口純吟酒を……
実飲っ❗

テイスティングコメント
すこし色味が入っております。
メロンマスカットな甘いフルーティ香と
フレッシュなどことなくグレープフルーツに似た柑橘系酸味の香り!
香りだけで
「すっきりフルーティー酒」
とわかる私好みの香り(^з^)-☆
やさしい雑味ゼロの滑らかな口当たりと、
ぐぅ~っと広がる濃いめの甘さと旨味!
ほどよく酸味とちょろっと苦味のバランスがよく
最後はすっきりキレよく爽快フィニッシュ!
まぁ、なんと完結されたお酒でしょう💡
「さすがの上喜元」
ですよ!
どんな料理にも…
そして、どんなシチュエーションにも合う
無敵の1本っ‼️
ラベルもシンプルで好きです。
2ポイントupっ❗
▼上喜元の超辛口酒の記事はこちら▼

☆山形県民が選ぶ山形県の銘酒☆酒田酒造が醸す「上喜元」…その「超辛」を解説っ!!
【上喜元 純米吟醸 超辛】~完全発酵~ そもそも完全発酵って何やねん❓ って思いながらも、ついつい買っちゃう「上喜元」ww もろみを酵母に腹一杯食べさせて限界まで食べつくし(発酵させて)、糖分を極限まで減らし残糖をなくしたことを「完全発酵...
商品詳細
- 生産地域 : 山形県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 酒造好適米
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : +4
- アルコール度数 : 16度
- 製造蔵元 : 酒田酒造

▼大阪錫器ってどんな会社??▼

【大阪錫器で飲み比べ】大阪錫器とは??錫タンブラーってそんなにいいの?能作ってどうなの??
錫タンブラーでお酒を飲むと美味しくなる!! ってよく聞きますが・・・ これって本当なの?? そんなあなたに!! この記事を読めば一発解決っ( ^)o(^ ) 結論から申しますと 一度、錫のグラスで飲むと他のグラスでは飲めません❗ そしてその...
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
- チェコの白ワインってどんなワイン❓「リズリンク・ブラシュスキー」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント