【山形正宗 辛口純米】
山形正宗の直球定番商品っ‼️
そんじゃそこらの辛口ではなく、旨みを感じられるバランスの良い旨辛口酒。
醪の入った袋を上から徐々に圧をかけてゆっくり搾り上げる木槽製法を採用し、良質なお酒を造り出す❗
適度な圧力が加わり最良のお酒が搾りだされます。
「名刀」を思わせるまさに「キレッキレ」の飲み口に悶絶してみましょう‼️
水戸部酒造のお酒を知りたければ、まずはこの銘柄を……
実飲っ❗

▼▼以前の山形県の記事▼▼

十四代の息子が存在する!!山形県の両関酒造が造る「花邑 純米吟醸 出羽燦々」を解説☆☆
【花邑 純米吟醸 出羽燦々】山形県の銘酒「十四代」を製造・販売する「十四代の高木社長」が指導・監修した……人気・実力ともに日本酒No.1「高木酒造」の「高木」社長が、技術指導を行い、酒米の選定・醸造方法・品質管理・ラベルに至るまで監修して誕...
テイスティングコメント
色合いは、ほんのりイエロー。
まずはじめにお米の甘さとほんのりフルーティな香り。
そこまで香りは強くなく控えめ。
ラベルに「辛口純米」とあるから、辛口と思って飲むと、びっくりさせられる甘味な味わい。
ただ、甘口酒かと言うと、これはお米由来の甘さで、旨口と言うべきかっ⁉️
まろやかな味わいとグイグイ飲めちゃう爽快さ。
かなりキレがよく、スパンっと切れちゃうこの後味はすきですねぇ‼️
少量の酸味は、ほとんど気にならない程度に。。
苦味とは皆無!
ラベルの裏に
「日本酒の王道を目指す」
とあるが、王道って何だよ❗
って、突っ込みをいれながら、心の中では
「あっ!これは王道やわ」
と1人ブツブツ……
商品詳細
- 生産地域 : 山形県
- 原料米 : 出羽燦々
- 特定名称 : 純米酒
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : +8
- アルコール度数 : 16%
- 製造元 : 株式会社 水戸部酒造

▼▼以前の山形県の記事▼▼

「出羽燦々」で造った最強食中酒「楯野川 純米大吟醸 本流辛口」を飲んでみた!!
【楯野川 純米大吟醸 本流辛口】山形県オリジナル酒造好適米「出羽燦々」100%で造られた米の旨味と後味のキレの良さで料理を引き立てる辛口食中酒‼️ただ辛いだけの薄味な辛口ではなく、やさしい旨味、落ち着いた香り、爽快な切れ味のバランスが取れた...
- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
- スペインのバスク地方で造られる微発砲土着ワイン「チャコリ レサバル」を徹底レビュー!!
- 佐賀県No.1銘柄「鍋島 特別純米酒 山田錦」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント