【越乃松亀 純米吟醸】

最近のかんぴょうブログ……
PV数が順調に右肩上がりで嬉しい限りです(^^♪
信じて続けてきて良かったです!!
今回ご紹介するお酒のポイントはこちら↓↓↓
1.純米吟醸でありながら1000円というコスパのよさ!!
2.「越乃〜」ということは??
商品案内
商品名に記載のある「越乃〜」となれば…
あっ‼️
新潟のお酒だな💡
と分かる、そこのあなた‼️
日本酒マニア…変態の仲間入りです(≧∀≦)
おめでとうございます🎉
創業は1716年と300年以上続く新潟県の長岡市に蔵を構える「関原酒造」さん!
初めて聞く蔵元さんですね💡

最大の特徴は
「純米吟醸酒でありながら1000円」
というコスパのよさ❣️
業務スーパーのお酒コーナーに陳列されているから驚きです😲😲
そりゃ一度、飲んでみるでしょ⁉️
関原酒造さんのお酒は初めてですが…
安いだけ…
ってのは勘弁してくださいよぉ〜
実飲っ‼️

テイスティングコメント
微弱な甘フルーティな香り!
ただ残念のがら吟醸っぽいメロンの香りではなく、水飴っぽさのある甘い香り…
口当たり優しくスムーズだが…
あれ❓
やや水っぽい⁉️
となるくらい旨味、コクの弱い味わい。。
酸味はほとんど感じず、後味が苦味が口に残る。
複雑さや飲みにくさがないものの…
新潟酒特徴である淡麗辛口酒!
って事には変わりがない。
そして、気づいた…
ラベルにある製造元…
いや…加工者が「関原酒造」になっている…
って事は…
業務スーパーを運営する「神戸物産」が瓶詰めを依頼して作られた日本酒ということかぁ〜‼️
なるほど💡
業務スーパーPB商品ではないけど、コスパ重視で販売されている清酒ってことだな!
ありゃまぁ〜
オススメできるか❓
と聞かれれば…
NOっ❗️
であります(;ω;)
ただ、関原酒造さんの日本酒は一度飲んでみよう❗️
と思う(^O^)
▼グラスの形で味は変わるのか?▼

商品詳細
- 生産地域 : 新潟県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 国産米
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : 不明
- アルコール度数 : 15度
- 製造蔵元 : 関原酒造

▼日本酒の特定名称って何?▼

- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
- スペインのバスク地方で造られる微発砲土着ワイン「チャコリ レサバル」を徹底レビュー!!
- 佐賀県No.1銘柄「鍋島 特別純米酒 山田錦」を徹底レビュー!!
コメント