【フモトヰ 酒門特選】
▼山形県の「出羽の里」のお酒▼

山形県のオリジナル酒米「出羽の里」を使った純米吟醸「新 祥源」を解説っ!!
【新 祥源 純米吟醸】 商品案内 「あらた しょうげん」と読みます。 山形県の「冨士酒造」が醸す無濾過生原酒。 「新-ARATA-」シリーズの純米吟醸バージョン💡 山形県のオリジナル酒米「出羽の里」を使用した爽快なキレが特徴のお酒になります...
商品案内
なんだか戦隊系主人公のコスチュームのようなラベル!
よぉ~くみるとカタカナで
「フ・モ・ト・ヰ」
とあるじゃないですか!?
「きもと造りはおいしいお酒を造るための技術の一つ」
と豪語する山形県の蔵元「麓井酒造」さん。
すべての商品を「きもと造り」で造るこだわり!
山形県産の「出羽の里」100%で醸す特別純米を…
実飲っ‼️

テイスティングコメント
香りは控えめで微かにリンゴ香!
飲み口は一言……
「フレッシュ甘酸っぱ!」
トロンとした口当たりから始まり、酸味がきて、甘味が追って「ぶぃ~ん」と押し寄せる。
あまぁ~いお酒と言うより、甘口を酸味がキリッと引き締めスッキリした飲み口に変化させているような…
そんなお酒ですね!
本当は濃厚な甘口なんだろうが、フレッシュな後味にちょい苦味も感じられ飲みやすくバランスのいい仕上がりに❗
まさに
「きもと」
らしいお酒❗
はせがわ酒店 Yahoo店
▼日本酒の豆知識!「特定名称って何?」▼

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!
日本酒を勉強する中で… 日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何?? 呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称… これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります! 今回はその中から「特定名称」の知識について徹底的に解...
商品詳細
- 生産地域 : 山形県
- 特定名称 : 特別純米
- 原料米 : 出羽の里
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : -8
- アルコール度数 : 15度
- 製造蔵元 : 麓井酒造

★★麓井酒造のお酒★★
▼山形県の「キレッキレ酒」▼

山形県の銘蔵元「水戸部酒造」が造るキレッキレ酒「山形正宗 辛口純米」を解説っ!!
【山形正宗 辛口純米】 山形正宗の直球定番商品っ‼️ そんじゃそこらの辛口ではなく、旨みを感じられるバランスの良い旨辛口酒。 醪の入った袋を上から徐々に圧をかけてゆっくり搾り上げる木槽製法を採用し、良質なお酒を造り出す❗適度な圧力が加わり最...
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
- チェコの白ワインってどんなワイン❓「リズリンク・ブラシュスキー」を徹底レビュー!!
- イタリア・シチリア島の白ワイン「カニカッティ エトナ ビアンコ」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント