【タケダワイナリー ブラン】

突然ですが
皆さんは日本ワインの定義ってご存知ですか??

そんなのは簡単っ💡
それは
日本で製造されたワインのことじゃないんですか?

半分正解!!
正確には
「日本産のぶどうを使って国内で瓶詰めされたワイン」
のことを日本ワインっていうんですよ!
つまり
海外から安いぶどうを輸入して国内で製造しても
日本ワインとは言えないんですよね!!
今回、ご紹介するワインは
純正日本ワイン(*^^*)
ポイントはこちら↓↓↓
1.山形県産ぶどう100%で作られる日本ワイン
2.「デラウェア」「マスカットベリーA」をブレンド (^^)
商品案内
1920年の開園以来
「良いワインは良いぶどうから」
をコンセプトに
土づくりから徹底的に取り組み長い年月をかけて土壌改良を行い続ける
山形県の老舗ワイナリーの
「タケダワイナリー」
2005年からは日本ワイン業界では当時「初」となる女性の醸造家「岸平典子」さんが代表となりワイナリーを取りしきっています。
山形県産ぶどう100%で作られる白ワイン!
2021年ヴィンテージワインは
山形県の食用品種として有名な
「デラウェア」を60%に
黒ぶどう品種
「マスカットベリーA」を40%ブレンド (^з^)-☆
今回ご紹介する
「タケダワイナリーシリーズ」
の他に
プレミアムシリーズの
「ドメイヌ・タケダシリーズ」
も展開っ‼️
世界でも認められるワインを生み出す
山形県の日本ワインを……
実飲っ❗

テイスティングコメント
色合いはビックリの薄目のピンク色。
これで白ワイン!!
と言われても困っちゃいますよね❗
香りはフレッシュさのある甘い香り。
缶詰じゃない果実の方の白桃の香り!
わかるかなぁ~
味わいには柑橘系の酸味と
果実の甘さがすっきりと味わえる。
なんとも不思議な味わい。
マスカットベリーAの雰囲気を持ちながら
芯となる部分はデラウェア!
「フレッシュドライなロゼ」
白ワインと言われれば白ワインですし、
ロゼワインと言われればロゼワインともとれる。
後味にグレープフルーツな苦味もアクセントになりスッキリとフィニッシュ!
けど、この後味は
白ワインやな!
なんとも個性ある
美味しいワイン (^o^ゞ
▼日本ワインの容量の謎▼

商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 山形県
- 品種 : デラウェア / マスカットベリーA
- アルコール度数 : 11度
- 輸入元 : タケダワイナリー

▼岩手県の国産ワイン記事▼

- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
- スペインのバスク地方で造られる微発砲土着ワイン「チャコリ レサバル」を徹底レビュー!!
- 佐賀県No.1銘柄「鍋島 特別純米酒 山田錦」を徹底レビュー!!
コメント