【上善如水 純米大吟醸】

こんにちは!!
新潟県のお酒といえば……
やっぱり……
「上善如水」
っすよね!!
その銘柄の最上級クラス (*^▽^*)
ポイントはこちら↓↓↓
1.ワンランク上の上善如水 (^^♪
2.「水のように飲みやすい日本酒」
商品案内
新潟県を代表する銘柄
「上善如水」
の最上級クラスのお酒がこちら💡
1990年に発売されてから不動の人気を誇り、発売当時は日本酒ではタブーとされていた遮光性の低い透明瓶で販売したことから注目を集めた…
まさに、革新的な蔵元の先駆けといってもいいでしょう!
「上善如水」を造る蔵元「白瀧酒造」は
「誰が飲んでもおいしい酒」
をコンセプトにしており、商品名そのままに
「水のように飲みやすい日本酒」
を全国に販売しております!
初めて日本酒を美味しいと思った銘柄No.1にも輝いていますし…
※独自調査結果…ww
そんな「上善如水」は
「人間の理想的な生き方は、水のようにさまざまな形に変化する柔軟性を持ち、他と争わず、自然に流れるように生きること」
という意味で命名されたそうですよ!
※白瀧酒造HPより引用
ちなみに今回の鮮やかなブルーボトルは
「クリア感を演出する」
ために白瀧酒造オリジナルブルーボトルを採用したとの事💡
これまた日本酒では珍しい‼️
贈り物にも最適な…
ブルー上善を…
実飲っ‼️

テイスティングコメント
あれ❓
意外っ❗️
もっとフルーティな香りが強いと思ってました!
控えめなフルーティ吟醸香(^O^☆♪
アルコール香はありますね!
スッキリ綺麗な飲み口は流石っ‼️
ほんのりと感じる甘味と爽やかな味わい。
「純米吟醸」より、やや重たく感じる味わい…
ただ…
飲みやすさはそのまま‼️
苦味はほぼなく、余韻短くスッキリフィニッシュ!
いつ飲んでも
「水のような日本酒」
という感想がピッタリの銘柄ですね❣️
「純米吟醸」は
フルーティでスッキリ飲みやすいですが
「純米大吟醸」
は、のみやすさはそのままに…
そこにプラス日本酒らしさ…
コク・ボリューム感をプラスしたような…
上善如水の酒質は好きやけど、もうちょっと重さが欲しい!
そういった方には「純米大吟醸」をオススメします!
▼お酒好きへのプレゼントはこれで決まりっ▼

商品詳細
- 生産地域 : 新潟県
- 特定名称 : 純米大吟醸酒
- 原料米 : 国産米
- 精米歩合 : 45%
- 日本酒度 : +2
- アルコール度数 : 15度
- 製造蔵元 : 白瀧酒造

한국어 코멘트
저 ❓
의외로❗️
더 과일 향기가 강하다고 생각했습니다!
겸손한 과일 음양향(^O^☆♪
알코올향이 있네요!
깨끗이 깨끗한 마시는 돌이‼ ️
살짝 느끼는 단맛과 상쾌한 맛.
「순미 음양」보다 약간 무겁게 느끼는 맛…
다만, 마시기 쉬움은 그대로‼ ️
쓴맛은 거의 없고, 여운 짧고 깔끔한 마무리!
언제 마셔도
「물과 같은 일본술」
라는 소감이 딱 맞는 유명 상표 네요 ❣️
「순미 음양」은
과일로 깨끗이 마시기 쉽지만
「순미 대음양」
, 그 편의성은 그대로 …
거기에 플러스 일본술 다움…
코쿠 볼륨감을 플러스한 것 같은…
카미젠 여수의 술질은 좋아하지만, 좀 더 무게를 원한다!
그런 분에게는 「순
English Comment
That❓
Surprising ❗️
I thought it would have a stronger fruity scent!
Subtle fruity ginjo incense (^O^☆♪
There is an alcohol scent!
The clean and beautiful drinking mouth is amazing! ️
A slightly sweet and refreshing taste.
The taste feels a little heavier than “Junmai Ginjo”…
However, it is still easy to drink! ️
There is almost no bitterness, and the finish is short and refreshing!
No matter when you drink it
“Sake like water”
This is a brand that fits the sentiment❣️
“Junmai Ginjo” is
Fruity and refreshing, easy to drink
“Junmai Daiginjo”
The ease of reading remains the same…
Plus the sake-like quality…
It seems like it has added richness and volume…
I like the quality of Jozenjosui, but I want a little more weight!
For those people, we recommend “Junmai Daiginjo”!
▼今注目の新潟県の日本酒▼

- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
- スペインのバスク地方で造られる微発砲土着ワイン「チャコリ レサバル」を徹底レビュー!!
- 佐賀県No.1銘柄「鍋島 特別純米酒 山田錦」を徹底レビュー!!
コメント