【八海山 純米大吟醸】
~時季限定~

かんぴょう
ども!!
なんとも目を引く紅赤ラベル!!
こんなラベルの八海山ってあったっけ??
もちろん・・・
限定酒です(゚∀゚)
販売と同時に即完売の大人気商品っすよ!
ポイントはこちら↓↓↓
1.八海酒造の限定酒!!
2.酒米に新種「こしいぶき」を使用(^^)
商品案内
出ました!
皆さんご存知‼️
新潟県の銘蔵「八海酒造」からの限定酒。
別名「赤箱」\(^o^)/
酒米にコシヒカリの孫にあたる食用米
「こしいぶき」
を使用しております\(_ _)
コシヒカリよりあっさりしているらしい(゚∀゚)
なんだか最近発表された新潟県の新品種らしいっすよ💡
蔵元さんからは
「大切な人と酌み交わす特別なひとときに」
とお言葉をいただいております🎶
八海山の純米大吟醸でしかも限定酒❗
そそりますねぇ~
まぁ、八海山はハイクラスのお酒もさることならがら、本醸造クラスでも
マジっ⁉️
ってなるようなベースのお酒がハイレベルっすからね!
それがみんなに指示される要因なのでしょう💡
実飲っ‼️

テイスティングコメント
ほんのりフレッシュな青リンゴの果実香とうっすら上品なメロン吟醸香!
ひやぁ~綺麗な香り💡
口当たりは優しく、甘い果実の味わいとフレッシュな酸味ある味わい。
ほのかにお米の味わいはあるが
すぅ~っと逃げていくような
どちらかといえば
「あっさり」
な味わい!
後味の苦味は感じず
すぅ~っと消える余韻。
上善如水が好きな人へオススメな一本😃💡
全くクセのない透明感ある酒質に凛とした上品さも感じる極上酒。
飲みやすいが過ぎます‼️ww
▼通常の「純米大吟醸」のレビューはこちら▼

新潟県の銘酒「八海山 純米大吟醸」を解説っ!!
【八海山 純米大吟醸】ちょっぴり贅沢したい日に……「よい酒を、多くの人に」をモットーに、「山田錦」「 五百万石」「美山錦」をブレンドし、雪解け水が湧き水となった「雷電様の清水」で醸した八海山らしい切れのある上品な甘やかさのある味わいが特徴。...
商品詳細
- 生産地域 : 新潟県
- 特定名称 : 純米大吟醸
- 原料米 : 五百万石 / こしいぶき / 美山錦
- 精米歩合 : 50%
- 日本酒度 : +2
- アルコール度数 : 15.5度
- 製造蔵元 : 八海酒造

▼グラスを変えると味はかわるのか?▼

【ソムリエ厳選】グラスを変えるだけで味わいは変わるのか??種類とおすすめグラスをご紹介☆☆
こんにちは❗かんぴょうでっす‼️今回はグラスを変えると味はかわるのか?の検証企画❗ワインをのむときにワインのタイプによってグラスを変える……とよく聞きますが、日本酒は飲むときって昔ながらの冷酒グラスや熱燗であれば、おちょこで飲むスタイル……...
- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント