【黒龍 いっちょらい】
▼黒龍の「大吟醸」はこちら▼

福井の銘酒「黒龍 ⼤吟醸」を解説っ!!
【黒龍 ⼤吟醸】最近は知名度が上がってしまったためか、入手困難がもう一つあがり「超入手困難酒」へ昇格なさった福井県の黒龍酒造が造る空前絶後の「大吟醸」😚➰💋この銘柄だけはレベルが違う‼️なぜ...
商品案内
もう知らない人はいないのでは?
「福井県の昇り龍」
「いっちょらい」とは福井の⽅⾔で
「⼀張羅(いっちょうら)」のこと。
「自分にとって一番いいもの」の意味
普段は「山田錦」で醸す事の多い「黒龍」
今回は、酒米「五百万石」で仕込む!
山田錦に比べて、キリッとスッキリに仕上がることの多い酒米ではありますが……
果たして……
完成されたお酒の印象で、クオリティが高く「黒龍酒造」定番商品の吟醸酒になります。
黒龍って、「元祖フルーティー清酒」と言ってもいいのではないでしょうか??
それだけ名実ともにNo.1の呼び声高い……
黒龍の……
「いっちょうら」を……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
わかってはいたが、やはり際立つ強い果実香!
夕張メロンのような甘~い香り!!
この強い香りが「ザ・黒龍」と言っても良い!
「メロン+パイン+炊きたてのお米」
香りだけで「勝負あり」
少々、トロッとする口当たり!
ただ引っ掛かりはなく、マイルドな口当たり!
ふわぁ~っと広がる華やかな甘ぁ~い味わいと、旨味たっぷりの深いコク。
濃厚ながら後味スッキリでキレよし!
この後味が「五百万石」からくるキリッと感かな。
余韻に少々の苦味と鼻から抜ける吟醸香。
「メロンを絞って発酵させたんちゃうか‼️」
さすが
「元祖濃厚フルーティー清酒」
うまいっ‼️

☆年2回の限定販売☆福井県の幻のお酒「黒龍 しずく」を解説っ!!
【黒龍 しずく】福井県が生んだ銘酒「黒龍」😚➰💋黒龍酒造がリリースする季節限定酒🍶もはや手に入れるのも難しい「幻のお酒」とまで言われるほどの希少酒💡普段の大吟醸でも希少価値がたかいのに、その大吟醸の中から出...
商品詳細
- 生産地域 : 福井県
- 特定名称 : 吟醸酒
- 原料米 : 五百万石
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : +5.5
- アルコール度数 : 15.5%
- 製造蔵元 : 黒龍酒造

▼「N-Liquor-Shop」販売の白ワイン▼

アルゼンチンのフレッシュ爽快白ワイン「エルサ ビアンキ トロンテス」を徹底解説っ!!
【エルサ ビアンキ トロンテス】商品詳細アルゼンチンを代表する白ぶどう品種「トロンテス」を使用した「爽快フレッシュワイン」生産されるアルゼンチンのメンドーサ州は標高800mの冷涼な高地に位置し、年間平均降水...
- 福島県の青春爽快酒「ささまさむね 純米吟醸 雄町」を解説っ!
- だれもが納得のパーフェクト酒「而今 純米吟醸」を解説っ!!
- 山形県の「きもと造り」にこだわる「フモトヰ 酒門特選 特別純米」を解説っ!!
- 京丹後の地域密着酒「香田 特別純米酒」を実酒っ!!
- 山形県のオリジナル酒米「出羽の里」を使った純米吟醸「新 祥源」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント