お酒の豆知識

お酒の豆知識

【ソムリエが教える】日本ワインに使われている代表的なぶどう品種5選

世界には約1万種ものぶどう品種が存在しています! その内、日本では約50品種ほどが全国で栽培されているといわれています。 そこでふと思う疑問…… 日本ワインで使われている代表的な品種って?? そんな皆様の疑問に ...
お酒の豆知識

【保存版】☆ソムリエがオススメする☆高級白ワイン5選☆

皆さん! 高級白ワインといえば? といって 思い浮かべられるワインの名前って すぐにパッと出てきますか?? 赤ワインやと色々と出てくる人や 名前を聞いたら…… あっ‼️ 知ってる‼️ ...
お酒の豆知識

【検証】キリン一番搾りの味わいがリニューアル!!どこが変わった??違いを徹底解説っ!!

はてさて ビールが好きすぎて 体内の水分の8割がビールになってしまっていると噂のかんぴょうです‼️ww 日本のビールといえば……? 「アサヒスーパードライ」 「キリンラガー」 いまやったら「キリン一番搾...
お酒の豆知識

【大阪錫器で飲み比べ】大阪錫器とは??錫タンブラーってそんなにいいの?能作ってどうなの??

錫タンブラーでお酒を飲むと美味しくなる!! ってよく聞きますが・・・ これって本当なの?? そんなあなたに!! この記事を読めば一発解決っ( ^)o(^ ) 結論から申しますと 一度、錫のグラスで飲むと...
お酒の豆知識

【ソムリエ厳選】グラスを変えるだけで味わいは変わるのか??種類とおすすめグラスをご紹介☆☆

こんにちは❗ かんぴょうでっす‼️ 今回は グラスを変えると味はかわるのか? の検証企画❗ ワインをのむときに ワインのタイプによってグラスを変える…… とよく聞きますが、 日本酒は飲むとき...
お酒の豆知識

金賞ワインって本当に美味しいの?どうやって決まる?ポイントは?

スーパーや成◯石井などで見かける 「金賞ワイン」 これだけをみると ついつい買ってしまう人も多いのでは? 今回は、そんな金賞ワインは 本当に美味しいのか? を徹底的に深掘りし、 金賞ワインはお買い...
お酒の豆知識

日本酒を飲むグラスのおすすめは??

普段日本酒を飲んでいると、当たり前のように提供されたまま飲む ただ、ふとおもう。。 日本酒ってグラスの形で味は変わるのか?? ワインを飲む時のグラスは、赤・白によって変えたり、産地によって変えたりと形が色々とあるのに、日...
お酒の豆知識

【保存版】クリスマスに飲みたくなるお酒☆5選☆

皆様! クリスマスに何を飲みますか? と聞かれて、1番に何を思い浮かべますか? ほとんどの人が 「シャンパン!」 と答えるのではないでしょうか? では、 なぜシャンパンになるのか? 言い換え...
お酒の豆知識

【保存版】お酒の疑問☆なぜ瓶ビールは量を飲めないのか?

なぜ瓶ビールは量を飲めないのか? 結婚式に出席した時や、居酒屋などでの飲み放題に生ビールではなく瓶ビールが提供された時、、、 あれ?? いつも生ビールだと5〜6杯飲めるのに、なぜか瓶ビールだと2本ぐらいしか飲めない。。 ...
お酒の豆知識

【保存版】おすすめチューハイ5選☆チューハイって何??

よく聞く 「缶チューハイ」 そもそも チューハイってなに?? そんな疑問にスパンと回答! これを読めば、今後チューハイがより一層、おいしく感じられる… はずっ!ww 知らずに飲むのと 知って...
お酒の豆知識

【保存版】オススメ焼酎☆7選☆

ちーちゃん 普段から居酒屋などで「焼酎」とたやすく言っていますが…… ちゃんと説明できる人はどれくらいいているでしょうか?? かんぴょう そう言われてみれば意識していなかったですね~(>_<) かんぴょう ここ...
お酒の豆知識

【保存版】糖質ゼロビールを飲み比べ☆オススメは??

糖質0ビール飲み比べ!! ビールは飲みたいけど数値が…… という声に応えて、近年各メーカーが「糖質ゼロ」のビールを続々と発売! 皆さんのご要望にお応えし、各メーカーの「糖質ゼロビール」を独断と偏見まみれに紹介して...
お酒の豆知識

【保存版】国別ワイン品種の特徴☆シャルドネ編☆

【シャルドネ】 シャルドネの歴史 「ピノ・ノワール」と「グエ・ブラン」の自然交配により誕生したブドウ品種で、ブルゴーニュ地方のマコネ地区が発祥と言われています。 現在世界各国で広く栽培されている白ブドウ品種になります。 ...
お酒の豆知識

【保存版】父の日にもらうと嬉しい☆☆お酒3選☆☆

毎年恒例の父の日が迫ってきました!! 日頃の感謝を込めて…… プレゼントはもうお決まりですか?? そんなお困りの方に紹介する お酒好きのパパに送るおすすめのお酒を3種類厳選してご紹介します! 実は私も3匹の息...
お酒の豆知識

☆☆酒造好適米の種類☆☆一覧まとめ☆☆

日本酒を飲む際に、酒米を気にして飲んだ経験はありますか?? ワインで言ったら「ブドウ品種」 日本酒で言ったら、「銘柄」や「産地」、純米酒などの「特定名称」を気にする人はいても、「酒米」……つまり「酒造好適米」までは気にして銘柄...
お酒の豆知識

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!

日本酒を勉強する中で… 日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何?? 呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称… これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります! 今回はその中から「特定名称...
お酒の豆知識

女性に大人気フルーツワイン「サングリア」の作り方を優しく解説っ!!おすすめレシピ4選 (*´ε`*)チュッチュ

意識高い系女子がオシャレなスペインバルで飲んでいるイメージのあるお酒(^_-)-☆ それが「サングリア」 ただよく聞くお酒ではありますが、どんなお酒でアルコールは高いのか? と疑問に思う人も多いと…… 推測します。...
お酒の豆知識

お酒好きの人へのプレゼント「チョコレートに合うお酒7選」ベストチョイス!!

バレンタインも間近に近づき、お酒好きの人へお酒のプレゼントをしたいが、何を選んだらいいかわからない・・・ そもそも、お酒とチョコレートって合うの?? ってお悩みのそこのあなたっ!! これを読めば万事解決っ!! ...
お酒の豆知識

【ワインを開けるときにコルクが折れてしまった時の対処法】を徹底解説!

最近は、スクリューキャップが主流になりつつあるワインの蓋。 普段からワインを開けたりして経験豊富な飲食関係のソムリエンヌならまだしも、ワインは好きだけど、以外とワインオープナーで開けるのはちょいと不安だなぁ!と思う人がほとんどなので...
お酒の豆知識

なぜ日本ワインの容量は720mlサイズなのか??

現在、日本ワインの一般的なサイズは720mlとなっています。 それはなぜなのか? 理由は、日本は日本酒文化があったため、昔から容量を「合」という体積の単位を使ていたから。 これは、日本酒の単位が1合180mlであることか...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました