【香田 特別純米酒】
▼京丹後のクラフトビール▼

夫婦が営むクラフトビール「世屋の琥珀」を解説っ!
【世屋の琥珀】▼同ブリュワリーの「セゾンビール」▼商品案内京都府の丹後半島でベルギー出身の夫と日本人の夫婦で営むブリュワリー❗2021年より販売をスタートしています。まだまだ、これからのビール屋さんですが応援していきましょう‼️造るビールは...
商品案内
京丹後の蔵元「ハクレイ酒造」が醸す特別純米。
米と水と人との調和を大切にした酒造りを徹底しており、契約農家で作られた減農薬有機栽培の山田錦100%で作っています。
代表銘柄は
「酒呑童子」
京都のお酒はよく飲みますが、京丹後のお酒ってなかなか飲んでこなかったなぁ~としみじみ思う。
そぅいやぁ、山田錦のお酒も最近飲んでなかったなぁ~!
酒米の王様「山田錦」で醸した特別純米…
コクあり!
酒臭さあり!
いざ、実飲っ‼️

テイスティングコメント
やや黄色がかった色合い。
かなり複雑な香り!
フルーティーさはなく、米の旨味というか吟醸香ともちょいと違うアルコール香。
これは好みが別れるぞょ‼️
すっ~っと入る飲み口ですが、複雑味と酸味のマリアージュ💡
山田錦っぽくはないかなぁ~!
なんだろう……
旨味とコクはあるが、スッキリしながら後味に苦味もあって……
表現が難しいぜぃ❗
「ザ・複雑酒」
なんかしっくりこない……ww
▼ハクレイ酒造の「酒呑童子」の記事▼

ロックスタイルでもいける京都のハクレイ酒造が作る「酒呑童子 夏酒ロックオン」を解説っ!!
【酒呑童子 夏酒ロックオン】▼京都府の兎ちゃんラベルが可愛いいお酒▼商品案内1832年に創業した江戸時代から続く京丹波にある老舗蔵元「ハクレイ酒造」ハクレイは漢字で白嶺と書きます米を多く磨かなくても美味しいお米と美味しい水があれば美味しいお...
商品詳細
- 生産地域 : 京都府
- 特定名称 : 特別純米
- 原料米 : 山田錦
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : +5
- アルコール度数 : 14%
- 製造蔵元 : ハクレイ酒造

▼京都のお酒「脱兎」 =「だっと」と読みます▼

京都府の羽田酒造が造るニューブランド酒「脱兎(だっど) 純米」を飲んでみた!!
【脱兎 純米】京都府の羽田酒造さんが造る販売店限定のニューブランド💖💖脱兎 = 「だっと」と読みます。ラベルの兎ちゃんが可愛くプリント💓💓京都北山の奥に住む野兎をイメージして名付けられた。限定流通のため、入手できた方は超ラッキー😆💕京都...
- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント