【喜楽長 たわわ】

かんぴょう
こんばんは!
以前にご紹介した喜多酒造の季節限定酒
「わかなえ」の秋味ヴァージョン(^_-)-☆
ポイントはこちら↓↓↓
1.実った稲穂をモザイク模様にデザインされたラベル(^^)/
2.「山田錦」と滋賀県オリジナル「吟吹雪」をブレンド!
商品案内
滋賀県の「喜多酒造」さんがつくる
秋の純米吟醸酒になります。
以前に紹介した
「わかなえ」
の季節変え商品です。
商品名にもある
「たわわ」
意味としては
「重みを受けてたわむ様子」
要するに
稲穂が実りお米の収穫時期になりましたよ~と
「実りの秋」=「秋酒」
を表します!
ラベルにも実った稲穂をモザイク模様と共にデザインがされています(^○^)
使用する酒米は「山田錦」と
滋賀県オリジナル「吟吹雪」をブレンド!
口にすると、心が優しくなるような、そんな
「たおやか」
な酒を目指しています。
酒造りは「生き物」
と語る蔵元さん!
そんな
「たおやかな秋酒」を……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
香り控えめながら、お米のしっかりめの香りと微かにリンゴ果実香 (^ω^)
優しくすぅ~っと入ってくる口当たりと、口に含んだ時に広がるお米由来の甘さと旨味!
鼻から抜ける吟醸香。
やわらかい味わいですなぁ~💡
酸味は程よいくらいで、
これが飲みやすさ・爽快さを演出。
ぐぅ~っと伸びる余韻と、しつこくない後味。
バランスのいいお酒。
ただ、言い方を変えれば……
「可もなく不可もなく」
けど、秋酒はこれくらいの
ゆっくり飲める味わいがピッタリかも (^з^)-☆
滋賀の酒と贈りもの とくりや
▼同蔵元の「喜楽長 わかなえ」の記事▼

滋賀県の爽快な純米吟醸酒「喜楽長 わかなえ」を解説っ!!
【喜楽長 わかなえ】ちーちゃんなんだか変わったラベルデザインですね!!目を引くラベルというか…気になっちゃうラベル!かんぴょうこれは、わかなえ=若い苗をイメージ・デザインしているらしいですよ!!今日のポイントはこちら↓↓↓1.植えられたばか...
商品詳細
- 生産地域 : 滋賀県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 山田錦 / 吟吹雪
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : +4
- アルコール度数 : 16度
- 製造蔵元 : 喜多酒造

▼滋賀県のお酒といえば……▼

木桶で仕上げられた滋賀県のマニア酒「七本鎗 木ノ環 生酛」を解説っ!!
【七本鎗 木ノ環 生酛】▼滋賀県の限定「気まぐれ酒」▼かんぴょうこんにちは!!今日ご紹介するお酒「木桶」で後熟成させた滋賀酒(^_-)-☆ちーちゃん木桶で熟成させたってはじめてかも……かんぴょうまあまあ……説明しますから…… それではいって...
- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント