純米吟醸

日本酒

高知県オリジナル酒米「土佐麗」を使った「土佐しらぎく 純米吟醸 高育酒80号」を徹底レビュー!!

【土佐しらぎく純米吟醸高育酒80号】かんぴょうまいど!!日本酒を飲みだして……15年(^^♪日本酒を本気で勉強したして……2年!!まだまだ知らない蔵元……飲んだことない日本酒があるんだなぁ~今回ご紹介する銘柄は「初」になります(^^♪ポイン...
日本酒

福島県の自然栽培米100%で造られた純米吟醸酒「にいだしぜんしゅ」を徹底レビュー!!

【にいだしぜんしゅ】〜生酛純米吟醸〜かんぴょうまいど!!色んな酒米を飲んできましたが……まさか超自然米を使った日本酒に出会えるとは……ポイントはこちら↓↓↓1.化学肥料を使わない自然栽培米100%を使用(^_-)-☆2.「KuraMaste...
日本酒

1000円以下の純米吟醸酒を発見っ‼️「越乃松亀 純米吟醸」を徹底レビュー!!

【越乃松亀純米吟醸】かんぴょう最近のかんぴょうブログ……PV数が順調に右肩上がりで嬉しい限りです(^^♪信じて続けてきて良かったです!!今回ご紹介するお酒のポイントはこちら↓↓↓1.純米吟醸でありながら1000円というコスパのよさ!!2.「...
日本酒

壱岐島の重家酒造が作る「よこやま 純米吟醸 SILVER 1814」を解説っ!!

【よこやま純米吟醸】〜SILVER1814〜かんぴょう最近、よく目にする銘柄になってきましたね!!ひらがなで「よこやま」ってのがいいっすよね!!ポイントはこちら↓↓↓1.休造から30年ぶりに復活した銘柄がこちら♡2.種類の違う二つの酵母を使...
日本酒

高知県の小さな蔵元「南酒造場」が造る「南 純米吟醸」を解説っ!!

【南純米吟醸】かんぴょうこんにちは!!皆さんは高知県のお酒と聞いてどんなお酒を想像しますか??ポイントはこちら↓↓↓1.高知県オリジナル酵母を使用(^^)/2.日本酒生産量の単位として使われる「〇〇〇石」って?商品案内高知県のお酒といったら...
日本酒

今話題のあの日本酒と同じ蔵元が造る限定酒「萩の鶴 純米吟醸 こたつ猫」を解説っ!!

【萩の鶴純米吟醸こたつ猫】かんぴょうども!!猫好き必見!!哀愁ただよう猫ちゃんラベル(^^♪ポイントはこちら↓↓↓1.宮城県の季節限定酒2.「美山錦」を使用した甘口酒(*^^*)商品案内今、SNSでバズり中「メガネ専用」をリリースする宮城県...
日本酒

大分県の銘酒「ちえびじん」に裏ラベルが存在した❗️「裏ちえびじん〜番外編〜」を解説っ!!

【裏ちえびじん〜番外編〜】かんぴょうども!!背景が黒で金色文字のラベルって何だか高級なお酒に見えませんか??あれ?私だけ??wwポイントはこちら↓↓↓1.毎年違う酵母や仕込み方法(*'▽')2.酒米には山田錦を使用(^^♪商品案内なんて書い...
日本酒

静岡県の銘酒が登場っ‼️「磯自慢 純米吟醸 しぼりたて生酒原酒」を解説っ!!

【磯自慢純米吟醸】〜しぼりたて生酒原酒〜かんぴょうこんにちは!!皆さんは好きな日本酒のタイプってありますか??昔ながらのオヤジ酒?フルーティ&低アル酒??今回ご紹介するお酒は「キレッキレ酒」(^_-)-☆ポイントはこちら↓↓↓1.サミットで...
日本酒

白ワインのような日本酒「亀泉 純米吟醸生原酒」を解説っ!!

【亀泉純米吟醸生原酒】〜CEL-24〜かんぴょう日本酒って酵母の違いで味わいが変わるって知ってましたか??酒米の違いで決まっていると思っていた私には驚きです!!ポイントはこちら↓↓↓1.酵母「CEL-24」って?2.生原酒でアルコール度数が...
日本酒

岡山県の白桃酵母を使った限定酒「冬の月 純米吟醸 生酒」を解説っ!!

【冬の月純米吟醸生酒】かんぴょうども!!今回は少量生産の岡山県の限定酒をご紹介(≧▽≦)ポイントはこちら↓↓↓1.生産本数は数えるほど……2.酵母に「白桃酵母」を使用(^^♪商品案内冬の月が誕生したのは約20年前…販売初年度の出荷量はわずか...
日本酒

福井県のあらばしり酒「越の鷹 GREEN HAWK」を解説っ!!

【越の鷹 GREENHAWK】〜あらばしり純米吟醸 生〜かんぴょう最近、おすそ分けしていただける方々が増えたのか……記事にまとめてご紹介するのがズルズル遅くなってきている私であります"(-""-)"そんだけおすそ分け頂けるだけでも有り難い事...
日本酒

島根県の超辛口なのに純米吟醸酒「出雲富士 純米吟醸 超辛口」を解説っ!!

【出雲富士純米吟醸超辛口】かんぴょう最近、久しぶりにキャンプにいけてすこぶる体調がいい感じの私であります(*^^*)今回ご紹介するお酒のポイントはこちら↓↓↓1.「超辛口」なのに「純米吟醸酒」2.島根県オリジナル「佐香錦」を使用商品案内縁結...
日本酒

三重県No.1銘柄「作 雅乃智 純米吟醸」を解説っ!!

【作雅乃智純米吟醸】かんぴょう三重県が誇る銘酒「作」「作」ってどんなシュチュエーションで飲んでも上手いっ!!ってなるんだよねぇ~(*^^*)ポイントはこちら↓↓↓1.「清水清三郎商店」の四男坊!!2.「作」シリーズの中で一番香りが高い純米吟...
日本酒

宮城県の年1回の限定酒「伯楽星 純米吟醸 雄町」を解説っ!!

【伯楽星純米吟醸雄町】かんぴょう通常の伯楽星にはない煌びやかな目を引くラベル(^^)/ただこっち系の光沢キラキララベルって光の反射で写真が上手に撮れないんですよねぇ~ww今回の紹介するお酒のポイントはこちら↓↓↓1.年1回の限定販売酒!!2...
日本酒

「八海酒造」の純米吟醸がリニューアル‼️「八海山 純米吟醸」を解説っ!!

【八海山純米吟醸】かんぴょう皆さんは友達や友人から「おすすめの日本酒なにかある??」ってざっくり聞かれたらどの銘柄をすすめますか?僕は迷わす「八海山」!!ポイントはこちら↓↓↓1.人気No.1銘柄の純米吟醸酒が登場っ!!2.酒米は「五百万石...
日本酒

高知県のしぼりたて生酒「酔鯨 吟麗 純米吟醸」を解説っ!!

【酔鯨吟麗純米吟醸】〜しぼりたて生酒〜かんぴょう今や高知県No.1銘柄になったと言っても過言ではない「酔鯨」男酒の印象が強い土佐酒ですが……果たして味わいはいかに⁉ポイントはこちら↓↓↓1.酒米には北海道産「吟風」を使用(^^)/2.アルコ...
日本酒

山形県の「鯉川酒造」がつくる「鯉川 純米吟醸」を解説っ!!

【鯉川純米吟醸】かんぴょう日本酒で使う酒米で一番好きな品種はありますか??ワインだと好きなぶどう品種があったりするのに、日本酒だとなかなか原材料のお米にフォーカスしないですよね(≧◇≦)なんでなんだろう……??ポイントはこちら↓↓↓1.若い...
日本酒

愛知県の銘酒「白老 夢吟香 純米吟醸」を解説っ!!

【白老夢吟香純米吟醸】~無濾過生原酒~かんぴょう最近、筋肉痛が2日遅れで来るようになった初老ブロガーのかんぴょうですww今回は「愛知県人気No.1」との呼び声高い「澤田酒造」さんの「白老」のご紹介です!ポイントはこちら↓↓↓1.酒米に愛知県...
日本酒

富山県の人気急上昇銘柄「林 純米吟醸 出羽の里」を解説っ!!

【林純米吟醸出羽の里】かんぴょうこんにちは!!「林シリーズ」も何だかんだで5種類目になりました!!日本酒の酒米の違いってほんとブラインドテイスティングで当てるの難しいっすよね~ワインとかと違ってラベル表記が日本語やから、ボトルを見た瞬間に酒...
日本酒

愛知県の甘旨酒「蓬莱泉 純米吟醸 和®」を解説っ!!

【蓬莱泉純米吟醸和®】かんぴょうこんっちわ~!!お初にお目にかかる銘柄になります(^^)/ポイントはこちら↓↓↓1.愛知県にある「関谷醸造」が醸す純米吟醸!!2.酒米は酒造好適米とだけ記載(>_<)商品案内「ほうらいせん」とよみます。愛知県...
スポンサーリンク