【土佐しらぎく 純米吟醸 高育酒80号】

まいど!!
日本酒を飲みだして……15年(^^♪
日本酒を本気で勉強したして……2年!!
まだまだ知らない蔵元……
飲んだことない日本酒があるんだなぁ~
今回ご紹介する銘柄は「初」になります(^^♪
ポイントはこちら↓↓↓
1.高知県オリジナル酒米「土佐麗」を使用(≧◇≦)
2.「土佐麗」ってどんなお米??
商品案内
高知市のやや右下…
室戸岬との間に位置する
「仙頭酒造場」
知名度はまだまだ全国区とまでは言いませんが、
日本酒品評会では、常に顔を出す常連蔵元さん❗️
蔵元の酒質コンセプトは
「フレッシュ&ジューシー」
日本酒マニアの中では、言わずと知れた銘柄になります(^○^)
ちなみに、私も「初」の銘柄になりますよ❣️
まだまだ全国には
「初めまして銘柄」
が多々ありますねぇ〜
これだから酒飲みはやめられない❗️ww
日本酒マニアへの道のりはまだまだ遠いや…

今回ご紹介するお酒のポイントは
①高知県オリジナル酒米「土佐麗」を使用
②「新高知酵母」を使用
の2点っ❗️
では、順番に見ていきましょう‼️
①商品名にある「高育酒80号」が高知県オリジナル酒米「土佐麗」になります。
2009年から高知県農業技術センターで開発がスタートし、2019年に「土佐麗(とさうらら)」として登録された酒米になります!
「ひとめぼれ」✖️「高系酒356」
の交配により誕生しました!
②酵母にも「新高知酵母」を使用しており
「新高知酵母」✖️「高知酒米」
の、まさに…
新高知酒(≧◇≦)≦)
となるわけですね!
ちなみに生酒ながらアルコール度数を13%に抑えているところもポイントになりますね❣️
商品コンセプトは
「より軽やかにより可憐に」
果たして味わいはいかに⁉️
実飲っ❗️

テイスティングコメント
控えめな香りながら、爽やかフレッシュなリンゴ🍏果実の香りとバナナ系の甘吟醸香!
昔なつかしのラムネジュースを連想する香り❣️
これは…
爽やか爽快酒かな❓
口当たりはとても優しく
スゥ〜っと入ってきて程よい酸味とお米の甘味!
軽やかフルーティ酒💖💖
今、流行りのお酒っ‼️
って感じの飲みやすく仕上がった爽快酒!
蔵元コンセプトどぉりの
「フレッシュ&ジューシー酒」
後味は、キレよくスッキリフィニッシュ❣️
ややスッキリしすぎ⁉️
とも言われそうな優しいお酒だけに…
爽快酒好きには…
ピッタンコっ(^^♪
な1本ではないでしょうか❓❓
▼知らずに飲んでいる日本酒好きも多いのでは?▼

商品詳細
- 生産地域 : 高知県
- 特定名称 : 純米吟醸酒
- 原料米 : 土佐麗
- 精米歩合 : 50%
- 日本酒度 : 非公開
- アルコール度数 : 13度
- 製造蔵元 : 仙頭酒造場

▼本当に味って変わるの??▼

- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
コメント