【よこやま 純米吟醸】
〜SILVER 1814〜
最近、よく目にする銘柄になってきましたね!!
ひらがなで「よこやま」ってのがいいっすよね!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.休造から30年ぶりに復活した銘柄がこちら♡
2.種類の違う二つの酵母を使用(^^♪
商品案内
麦焼酎発祥の地とされる壱岐島で作られる
「重家酒造」
が作る純米吟醸酒っ❣️
重家酒造といえば麦焼酎「ちんぐ」「確蔵」を製造する焼酎蔵として有名な蔵元さん(´∀`)
1990年~2017年までやむなく日本酒造りを休造しており、
「いつか壱岐島での日本酒造りを再び」
との熱い想いから、現杜氏の横山太三さんが同士の蔵元で5年間の修業を経て、2018年に日本酒蔵を建設し、30年ぶりに復活した銘柄が
「よこやま」
という日本酒っ❗️
今や九州を代表する銘柄になりましたよね!
そして通常の「よこやま7」と違うラベルにも表記のある「1814」の意味…
これは違う二つの酵母…
「協会1801号」と「協会1401号」というふたつの酵母を掛け合わた
という意味合いになります!
酒米には「山田錦」を使用した純吟生酒を…
実飲っ‼️
テイスティングコメント
グラスに注ぐと、目で見ても分かるくらいのシュワッとガス感!
香りはフルーティなライチ香!
吟醸っぽさや、お米の……
って言うより優しい果実香!
口当たりはピチっと爽快で、しっかりとガス感も味わえる。
濃厚な果実が口いっぱいに広がります。
しっかりとした味わいで、程よい酸味とライトな爽快感( ̄▽ ̄)
余韻に弱いながらほろ苦さも味わえて、キュっとしめてくれるバランスのよいハイレベルなお酒です!
甘口ながら後味スッキリ❣️
ライチなバッチリ爽快酒
以前に飲んだ「よこやま7」を濃厚な甘口に仕上げた1本っ!
こっちの方が好みですね( ◠‿◠ )
▼分からず飲んでいる日本酒好きも多いのでは?▼
商品詳細
- 生産地域 : 長崎県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 山田錦
- 精米歩合 : 麹米50% / 掛米55%
- 日本酒度 : 非公開
- アルコール度数 : 16度
- 製造蔵元 : 重家酒造
▼「7」にこだわったよこやま 純米吟醸がこちら▼
- イタリアワインの王様「バローロ」が2000円台で楽しめる⁉️「ローザ デル オルモ バローロ」を徹底レビュー!!
- 台湾人気No.1ビール「台湾ビール金牌」を徹底レビュー!!
- 長野県の「角口酒造店」が造る「北光正宗 純米吟醸 雪明かり」を徹底レビュー!!
- スペインの樽熟シャルドネワイン「フォルティウス シャルドネ フェルメンタード エン バリーカ」を徹底レビュー!!
- ビール業界の横綱…アサヒビールが世に放つ発泡酒「アサヒ ザ・リッチ」を徹底レビュー!!
コメント