【大倉 S.sake】
〜特別純米 あらばしり 無濾過生原酒〜

ども!!
山廃酒に定評のある「大倉本家」からあらばしり酒のご紹介(≧▽≦)
ポイントはこちら↓↓↓
1.酒米に「雄町錦」を使用(^^)/
2.最古の酵母「サッカロミケス サケ」を使用(*’ω’*)
[商品案内]
奈良県にある昔ながらの伝統技法・山廃仕込みてで造った山廃酒が人気の蔵元さん
「大倉本家」
が造る特別純米酒❗️
ちなみに「山廃仕込み」とは
「山卸」という作業工程を廃止してつくったお酒
つまり、 山卸廃止で「山廃」
正式には
「山卸廃止酛仕込み」といい、
特徴としては、やや黄色がかった色合いと、酸味が強く深みある味わいのお酒になる傾向があります。
といいながら、今回ご紹介するお酒はその山廃酒ではないんですけどね❣️ww
最大のポイントは最古の酵母「S.sake」を使って作られているというところ💡
正式名称は
「accharomyces sake」
※サッカロミケス サケ
というそうです。
私も初めて聞いた酵母の名前でした(´∀`)
酒米には「ひだほまれ」と「秋田酒33号」を交配により誕生した「雄町錦」を使用し、精米歩合も70%とあまり磨かず仕上げた1本となります。
「S.sake」✖️「雄町錦」✖️「無濾過」
はたして味わいはいかに⁉️
実飲っ‼️

[テイスティングコメント]
控えめな香りに、ほんのりフレッシュなリンゴ香とアルコール香(^ω^)
口当たり優しく、雑味なしの綺麗な飲み口!
含むとほのかな甘さと柑橘フレッシュな酸味。
かなり酸味が主張してきますねぇ〜
ただ、いやぁ〜な酸味ではなくスッキリと感じられる酸味❣️
後から
ぷふぅ〜っ!と旨味と苦味が表れる!
後味はシャッ❗️っとキレよくフィニッシュ!!
あれ❓❓
クラシカルな味わいを想像していただけに…
まぁ「大倉」というだけで
複雑な「ザ・オヤジ酒」なんだろぅなぁ〜
と勝手に決めつけていたんは私なんですが…ww
「旨口スッキリ甘酸っぱ酒」
酸味の個性が光る1本(*≧∀≦*)
やっぱりお酒は飲まないとわからない‼️
▼大阪錫器の錫タンブラーって??▼

[商品詳細]
- 生産地域:奈良県
- 原料米 : 雄町錦
- 特定名称 : 特別純米
- 精米歩合 : 70%
- 日本酒度 : −3
- アルコール度数 : 17%
- 製造蔵元 : 株式会社 大倉本家

▼大倉本家の山廃酒の記事はこちら▼

- 1000円で買えるオーガニックワイン「ドラゴラ オーガニック テンプラリーニョ・シラー」を徹底レビュー!!
- 山形県「ウッディファーム&ワイナリー」が造る白ワイン「プティ・マンサン ドゥミ・セック」を徹底レビュー!!
- 宮崎県の「都農ワイン」が造る赤ワイン「牧内シラー プライベートリザーブ」を徹底レビュー!!
- ピーロートが取り扱う重旨カリフォルニアワイン「ナヴィゲーター」を徹底レビュー!!
- 青森県「澤内醸造」が造る微発泡ワイン「南部ルスコ」を徹底レビュー!!
コメント