【志太泉 開龍 純米原酒】
▼静岡県の「辛口純米酒」といえば…▼
静岡県のレジェンド杜氏が造る神沢川酒造の「正雪 辛口純米」を解説っ!!
【正雪 辛口純米】▼静岡県のお酒「はくいんまさむね」▼商品詳細江戸時代の絵師「歌川広重」による浮世絵「東海道五十三次」にも描かれる静岡県の由比。出典:天気のいい日には富士山が一望てきる海沿いに位置する「神沢川酒造」杜氏は「現代の名工」に選...
商品案内
静岡県の朝比奈地区で育てられた酒米の王様「山田錦」100%で作られた純米酒になります。
名前の由来は、朝比奈の筒に黒色火薬を詰め竹竿と結んだ花火を打ち上げる伝統祭「朝比奈大龍勢」にちなんで付けられたとか。
蔵元「志太泉酒造」の近くを流れる瀬戸川の伏流水を使用しており、日本酒の仕込水には最適な
「極上の軟水」
とのこと。
そして、この地域は日中の寒暖差が激しくよいお米ができる条件にも当てはまる……
まさに、最高の立地で作るお米のポテンシャルを最大限に引き出せるといえます。
2022年度の
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」
でも、金賞を受賞しており、それが結果に繋がっているいい例ではないでしょうか?
「にゃんカップ」
もオススメにゃん😸😸
「米と作りに“こだわり”を!」
実飲っ‼️
テイスティングコメント
お米の甘味香とスッキリ香。
フルーティとは表現がちょいと違う……
果実味とかではない甘さの際立つ香り‼️
何とも強き味わいか⁉️
一口含むとわかる重厚な味い!
ぐわぁ~んっと入ってくる甘旨味。
「山田錦全開っ」‼️
で、後からくる酸味と深さ。
このボリューミーな味わいは久々っ!
にもかかわらず、キレよし爽快な後味。
こんなけお米にフォーカスしたお酒はそぅそぅ出会わないぞょ‼️
ウマスっ(^o^ゞ
▼静岡県の「クラフトビール」の記事▼
静岡県沼津市にあるブルワリー「ベアードビール」のエールビール「ライジング サンペールエール」を飲んでみた!!
【ベアードビール】~ライジング サンペールエール~2000年設立の静岡県に出来た夫婦で営む家族経営のブルワリー‼️爽快で香り高い飲み飽きないクラフトビール……一次発酵を終えた冷たいグリーンビール(若ビール)にホップを加える「ドライホッピング...
商品詳細
- 生産地域 : 静岡県
- 特定名称 : 純米酒
- 原料米 : 山田錦
- 精米歩合 : 70%
- 日本酒度 : +4
- アルコール度数 : 18度
- 製造蔵元 : 志太泉酒造
▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼
☆☆酒造好適米の種類☆☆一覧まとめ☆☆
日本酒を飲む際に、酒米を気にして飲んだ経験はありますか??ワインで言ったら「ブドウ品種」日本酒で言ったら、「銘柄」や「産地」、純米酒などの「特定名称」を気にする人はいても、「酒米」……つまり「酒造好適米」までは気にして銘柄選びをしている人は...
- イタリアワインの王様「バローロ」が2000円台で楽しめる⁉️「ローザ デル オルモ バローロ」を徹底レビュー!!
- 台湾人気No.1ビール「台湾ビール金牌」を徹底レビュー!!
- 長野県の「角口酒造店」が造る「北光正宗 純米吟醸 雪明かり」を徹底レビュー!!
- スペインの樽熟シャルドネワイン「フォルティウス シャルドネ フェルメンタード エン バリーカ」を徹底レビュー!!
- ビール業界の横綱…アサヒビールが世に放つ発泡酒「アサヒ ザ・リッチ」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント