【七本鎗 低精白 純米80】
かんぴょう
ども!!
今の日本酒のトレンドといえば、
よりフルーティーに低アルコール仕上げ!
ですが、その真逆をいく
「THE・純米酒」
をご紹介っ!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.精米歩合80%
2.滋賀県オリジナル酒米「玉栄」を使用
商品案内
滋賀県の「冨田酒造」が醸す純米酒!
なんといっても特徴は
「お米を必要以上に削らない美学」
です。
今や
「如何にお米を極限まで削るか」
「よりフルーティーで飲みやすく」
にフォーカスした日本酒が多い中
精米歩合を80%に抑え
お米本来の「旨味」と「コク」
を最大限に活かしたお酒になります。
それが成せるのも
酒米に滋賀県オリジナル
「玉栄」
を使用しているのがポイントになる!
この「玉栄」は
キレのある辛口の酒が作りやすいとされ
心白が発現しにくく吟醸酒には向かず
純米酒向きと言われており
まさに、今回のお酒にピッタリな
酒米チョイスといえる💡
そして、商品名にもある
「七本槍」
これは、戦国時代の武士「豊臣秀吉」が
武功を上げた家来7人をまとめて呼んでいた
ことが由来になる。
人気漫画「キングダム」で
「三大天」
とか言われるあんなイメージ!
さて
前向きが長くなりましたが……
骨太マッチョ酒が大好きな方々よ!
これを一度飲んでみよ❗
実飲っ‼️
テイスティングコメント
なんとも複雑な香り!
酸味あるお米の甘味もある香りに
なんだか稲穂のような香り!
いやぁ~表現が難しい( ̄□ ̄;)!!
口当たりは優しいが、口の中に入った途端に
ぐぅ~っ‼️
と広がるお米の甘味!
旨味もたっぷり、やや複雑さのあるコク。
後から強めの酸味が、
複雑な味わいに拍車をかけ
まさに
「オヤジ酒」
と呼ぶにふさわしい一本!
これは、間違いなく
「熱燗」
がいいでしょう!
どんな料理にも合う
「食中酒」
を是非っ‼️
滋賀の酒と贈りもの とくりや
▼七本鎗の木桶熟成酒の記事はこちら▼
木桶で仕上げられた滋賀県のマニア酒「七本鎗 木ノ環 生酛」を解説っ!!
【七本鎗 木ノ環 生酛】▼滋賀県の限定「気まぐれ酒」▼かんぴょうこんにちは!!今日ご紹介するお酒「木桶」で後熟成させた滋賀酒(^_-)-☆ちーちゃん木桶で熟成させたってはじめてかも……かんぴょうまあまあ……説明しますから…… それではいって...
商品詳細
- 生産地域 : 滋賀県
- 特定名称 : 純米酒
- 原料米 : 玉栄
- 精米歩合 : 80%
- 日本酒度 : +7
- アルコール度数 : 16度
- 製造蔵元 : 冨田酒造
▼日本酒ってグラスの形で味は変わるのか?▼
日本酒を飲むグラスのおすすめは??
普段日本酒を飲んでいると、当たり前のように提供されたまま飲むただ、ふとおもう。。日本酒ってグラスの形で味は変わるのか??ワインを飲む時のグラスは、赤・白によって変えたり、産地によって変えたりと形が色々とあるのに、日本酒を飲む時の容器は、「冷...
- イタリアワインの王様「バローロ」が2000円台で楽しめる⁉️「ローザ デル オルモ バローロ」を徹底レビュー!!
- 台湾人気No.1ビール「台湾ビール金牌」を徹底レビュー!!
- 長野県の「角口酒造店」が造る「北光正宗 純米吟醸 雪明かり」を徹底レビュー!!
- スペインの樽熟シャルドネワイン「フォルティウス シャルドネ フェルメンタード エン バリーカ」を徹底レビュー!!
- ビール業界の横綱…アサヒビールが世に放つ発泡酒「アサヒ ザ・リッチ」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント