【森嶋 ひたち錦 純米吟醸】

かんぴょう
こんっちゃ~っす!
今回は茨城県のオリジナル酒米「ひたち錦」を使用した純米吟醸酒のご紹介っすよ~!
ポイントはこちら↓↓↓
1.森島酒造が2019年に立ち上げた新ブランド(^o^)
2.東日本大震災で崩れ落ちた石の欠片をラベルデザインに!!
商品案内
茨城県の森島酒造が醸す2019年に立ち上げた新ブランドの純米吟醸酒になります。
茨城県のオリジナル酒米「ひたち錦」を使用し、気になるラベル真ん中の
石?
岩??
のデザイン (・・;)
これは、東日本大震災で崩れ落ちた大谷石蔵の石の欠片だそうで、
どんな困難をも乗り越えていく、不屈の精神のシンボルと大切にしているものだとか💡
「とにかく旨い酒をつくりたい。
そのためにはつくり手として昨日より今日、今日より明日、努力を惜しまず精進しなければならない。」
と語る!
『森嶋』は進化し続けます!
「一石投じる一杯を」
実飲っ‼️

テイスティングコメント
控えめながら甘いマスカットフルーティーフレッシュな香り。
口当たりは、上品で雑みなく控えめな甘味と旨味。
程よいキリッと酸味。
後味にピリッと辛口感と苦味。
バランスよく、スッと消える後味の良さ!
「上品な爽快酒」
丁寧なお酒作りがわかる欠点のないお酒。
クセもなく、飲み飽きない味わいで、純吟好きでまだ飲んでない人は、必ず飲んでください❗
▼茨城県のお酒といえば……▼

美味しんぼ純米酒☆茨城県の「武勇 辛口純米酒」を解説っ!!
【武勇 辛口純米酒】 かんぴょう ども!! 実は隠れた実力派の日本酒と呼び声高い… 大人気漫画「美味しんぼ」にも紹介された茨城県の辛口純米酒を紹介します(*^^*) ポイントはこちら↓↓↓ 1.美味しんぼに紹介されたお酒っ!! 2.三季醸造...
商品詳細
- 生産地域 : 茨城県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : ひたち錦
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : +7
- アルコール度数 : 15度
- 製造蔵元 : 森島酒造

▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?

☆☆酒造好適米の種類☆☆一覧まとめ☆☆
日本酒を飲む際に、酒米を気にして飲んだ経験はありますか?? ワインで言ったら「ブドウ品種」 日本酒で言ったら、「銘柄」や「産地」、純米酒などの「特定名称」を気にする人はいても、「酒米」……つまり「酒造好適米」までは気にして銘柄選びをしている...
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
- チェコの白ワインってどんなワイン❓「リズリンク・ブラシュスキー」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント