【敷嶋 特別純米 夢吟香】

かんぴょう
近年、長らく閉鎖していた酒蔵を復活させる動きが加速しております!
最近では岩手県の「世嬉の一酒造」
佐賀県の「光栄菊酒造」も今や完璧な復活を遂げた蔵元さんと言えるでしょう!
そんな復活の酒蔵のお酒をご紹介っ!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.2019年に復活を遂げた蔵元「伊東株式会社」のお酒
2.酒米に愛知県オリジナル「夢吟香」を使用(*^^*)
商品案内
長い間、閉鎖していた愛知県の酒蔵さん。
それを2019年に復活させ、
2022年に待望のリリース \(^o^)/
2020年に某蔵元さんのタンクを借りてお酒作りを再スタート。
2021年にクラウドファンディングで支援を呼び掛け、支援を得ての復活となりました!
ここまでの歩みはあくまでスタートラインです。
「食卓にあって当たり前のもの」
を目指してまいります!
と語る若き社長さん!
酒米には、愛知県オリジナル「夢吟香」を使用!
酒米の王様「山田錦」と「若水」の掛け合わせにより誕生した吟醸酒向きのお米になります。
香り豊かなキレっキレ酒に仕上がる傾向にあり💡
そんな
若き杜氏が作る
愛知吟醸酒を……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
爽やかな香りと
やや個性的な樽熟っぽい木の香り!
飲み口は優しいが、
グッとくるアタックに
主張してくるお米の旨味(・o・)
ほどよい酸味と鼻から抜ける
爽快アルコール感。
後味にビター感と
これまた樽熟な余韻。
最後はキレよくフィニッシュ!
爽快な複雑酒
ほどよい個性っ❗
よろしゅ~おまっせ(^з^)-☆
▼愛知県のお酒といえば…▼

愛知県・知多半島のパチパチシュワシュワうすにごり酒「白老 千本錦 純米吟醸」を飲んでみた!!
【白老 千本錦 純米吟醸】~うすにごり生原酒~ 見てください❗この目を引くおしゃれなラベル❗見つけたらついつい手に取ってしまいます。こちら商品は「はくろう」と読みます。愛知県は知多半島の北西で造ら...
商品詳細
- 生産地域 : 愛知県
- 特定名称 : 特別純米
- 原料米 : 夢吟香
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : +12
- アルコール度数 : 16度
- 製造蔵元 : 伊東株式会社

▼【検証】グラスの形で味は変わるのか?▼

日本酒を飲むグラスのおすすめは??
普段日本酒を飲んでいると、当たり前のように提供されたまま飲むただ、ふとおもう。。日本酒ってグラスの形で味は変わるのか??ワインを飲む時のグラスは、赤・白によって変えたり、産地によって変えたりと形が色々とあるのに、日...
- 徳島県のクラフトビール「新町川ペールエール」を解説っ!!
- 無農薬で作られた「こしひかり」を使った京都のお酒「京の春 特別純米生原酒」を解説っ!!
- イタリア・プーリア州の赤ワイン「サン・マルツァーノ イル・プーモ プリミティーヴォ」を解説っ!!
- 【飲んでみた】エビスビールの限定商品「ヱビス プレミアムセゾン」を解説っ!!
- 【ソムリエが教える】日本ワインに使われている代表的なぶどう品種5選
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント