【ライスシャワーIPA】
▼箕面ビールのヴァイツェン▼

大阪クラフトビール「箕面ビール」ヴァイツェンを解説っ!!
【箕面ビール ヴァイツェン】 ▼▼ビールの基本知識▼▼ 大阪府の北部で造られる箕面ビール🍻 ヴァイツェンとは、小麦麦芽を使用したドイツのバイエルン地方で発展したビールの事で、別名「白ビール」とも言われている。 ヴァイツェン酵母が生み出すフル...

かんぴょう
大阪のクラフトビール「箕面ビール」より
アパレルブランド「ユナイテッドアローズ」とのコラボビールが登場っ!!

ちーちゃん
へぇ~( ゚Д゚)
コラボビールって中々聞かないですよね!
日本酒とかなら
「久保田」×「スノーピーク」とか
パッとでてくるんですが……

かんぴょう
あ~懐かしい!
あれはインパクトありましたね💡
今回のコラボビールは原材料にこだわりが……
ポイントはこちら↓↓↓
1.黒米を使ったIPAビール!!
2.大阪の醸造所団体とユナイテッドアローズのコラボビール (⌒▽⌒)
商品案内
「地元を知り、地元を楽しみ、地元を応援する」
という活動
「THINK LOCAL」
から生まれたコラボビール (^з^)-☆
大阪のクラフトビール醸造所の団体
「大阪ブルワーズアソシエーション」
と
ユナイテッドアローズを運営する
「ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング」
とのコラボが実現っ!
製造元は、大阪北部の箕面の地で生まれた
「箕面ビール」さん
「ビールを醸して、人を醸す」
そんな人の手によって大切に作られるローカルビールをお楽しみください!
原材料に「黒米」を使用したIPAビールを……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
赤の少し入った濃オレンジゴールド色。
柑橘系オレンジの香りが強く、
「王道IPA」
ってな印象!
飲み口は、やさしくふわぁ~っと口の中に広がる柑橘からの苦味。
やや後から、バニラ甘風味が鼻から抜ける。
キレよく苦味が残りながらフィニッシュ!
IPAとしては、飲みやすい方に分類されます!
普段、ピルスナータイプを飲んでいる人も、たまにはIPAビールも飲んでみては??
▼そもそも、クラフトビールって何??▼

なぜ、クラフトビールが増えているのか?
【クラフトビールの定義】 クラフトビールとは、小規模な醸造所がつくる多様で個性的なビールのこと 【クラフトビールの歴史】 <1994年> 酒税法改正によりビールの最低製造数量基準が2,000キロリットルから60キロリットルに引き下げられた。...
商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 大阪
- タイプ: IPA
- 原材料 : 麦芽 / 黒米 / ホップ
- アルコール度数 : 6%
- 製造元 : 箕面ビール

▼大阪の「ロックンロールなクラフトビール」▼

大阪ロックなクラフトビール「クリスタルエール」を解説っ!!
【有本麦酒 クリスタルエール】 ▼大阪の元祖・クラフトビール▼ 商品案内 大阪・今里というディープな町に醸造所を構える「有本麦酒」さん。 創業にはロックバンドメンバー3人が集まり 「食い倒れの街大阪を想起させるビール」 をコンセプトにスター...
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
- チェコの白ワインってどんなワイン❓「リズリンク・ブラシュスキー」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント