【山陰之地酒 ほろ酔】
かんぴょう
ども!!
最近は「低アルコール+フルーティ」がトレンドになりつつある中……
ザ・オヤジ酒のご紹介(≧▽≦)
ポイントはこちら↓↓↓
1.精米歩合を74%に抑えた磨かないお酒
2.酒米には「五百万石」を使用(^^)/
商品案内
1895年創業の島根県にある
「青砥酒造」
がつくる磨かないお酒(*^^*)
精米歩合を74%に抑え、お米の旨味を活かした普通酒になります。
酒米には「五百万石」を使用し、食事に合う晩酌酒を届けます(^ν^)
「酒が人を造り 人が酒を造る」
をコンセプトにすべての工程に手を抜かず、子供を育てるように情熱を持って、上質な日本酒を伝えていきます❗️
と蔵元は語る( ´ ▽ ` )
「ほろ酔」
の他に
「月の泉」「白滝」「福寿」の合計4銘柄を展開します!
なんだか久々の普通酒ですね💡
熱燗酒かなぁ〜
実飲っ❗️
テイスティングコメント
香りは控えめで複雑気味の香り。
アルコール香が強め。
アタックはガツンときます!
ぐぅ〜❗️っとくる飲み口から
ふわぁ〜っと広がるお米の甘味と程よい酸味!
後味に苦味がしっかりめ!
飲みごたえアリアリな食中酒 ( ̄∀ ̄)
うん!
これはきっちり熱燗酒💡
これは刺身に合うと言うより
「おでんにベストマッチョな食中酒」
ですね❣️
山陰之地酒 ほろ酔 【7560円以上(税込)で送料無料】
posted with カエレバ
▼日本酒ってグラスの形で味は変わるのか?▼
日本酒を飲むグラスのおすすめは??
普段日本酒を飲んでいると、当たり前のように提供されたまま飲むただ、ふとおもう。。日本酒ってグラスの形で味は変わるのか??ワインを飲む時のグラスは、赤・白によって変えたり、産地によって変えたりと形が色々とあるのに、日本酒を飲む時の容器は、「冷...
商品詳細
- 生産地域 : 島根県
- 特定名称 : 普通酒
- 原料米 : 五百万石
- 精米歩合 : 74%
- 日本酒度 : +2.5
- アルコール度数 : 15度
- 製造蔵元 : 青砥酒造
▼鳥取県の「ザ・オヤジ酒」といえば・・・▼
島根県の熱燗推奨純米酒「玉櫻 純米」を解説っ!!
【玉櫻 純米】かんぴょう今回はご紹介するお酒はなんと!蔵元さんが飲み方まで指定してくる究極の熱燗酒(*´∀`)ポイントはこちら↓↓↓1.熱燗専用酒!2.酒米には「五百万石」を使用(・∀・)商品案内島根県の「玉櫻酒造」が造る酒米「五百万石」を...
- イタリアワインの王様「バローロ」が2000円台で楽しめる⁉️「ローザ デル オルモ バローロ」を徹底レビュー!!
- 台湾人気No.1ビール「台湾ビール金牌」を徹底レビュー!!
- 長野県の「角口酒造店」が造る「北光正宗 純米吟醸 雪明かり」を徹底レビュー!!
- スペインの樽熟シャルドネワイン「フォルティウス シャルドネ フェルメンタード エン バリーカ」を徹底レビュー!!
- ビール業界の横綱…アサヒビールが世に放つ発泡酒「アサヒ ザ・リッチ」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント