【悪魔のビール】
~アメリカン ブラック エール~
▼クラフトビールって何??▼

なぜ、クラフトビールが増えているのか?
【クラフトビールの定義】 クラフトビールとは、小規模な醸造所がつくる多様で個性的なビールのこと【クラフトビールの歴史】<1994年>酒税法改正によりビールの最低製造数量基準が2,000キロリットルから60キロリットルに引き下げられた。全国各...

かんぴょう
今回ご紹介するビールは
以前にご紹介した日本酒メーカー「黄桜」さんが販売する
「悪魔のビール」シリーズの黒ラベル (*´ω`*)

ちーちゃん
この前は赤ラベルでしたよね!!

かんぴょう
そーです!
赤ラベルはネーミングに反して
香り高く飲みやすいIPAに仕上げてましたね(*^^*)
さて、今回の黒鬼ラベルはどうでしょうか⁉
ポイントはこちら
↓↓
1.インパクト大の鬼ラベル
2.ブラックIPAビール
商品案内
カッパでお馴染みの京都の蔵元「黄桜」さんが仕掛けるインパクト大のクラフトビール‼️
「悪魔のビール」シリーズは
2種類展開しており、
・赤色パッケージの
「レッド セッションIPA」
と
・黒色パッケージの
「アメリカンブラックエール」
があります。
今回ご紹介するのは、
「黒鬼ラベル」
コンセプトは
「悪魔がついつい飲み過ぎちゃうビール」
と……
どんなビールや⁉️
ますます興味が沸いてきますよね💡
ちなみに
ビールって成分の9割が水って知っていましたか?
そんなビール作りに欠かせない仕込水。
京都府「伏見の名水」を使った麦芽の香ばしさが楽しめる漆黒ビールを……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
色合いはスタウト系黒に近い焦げ茶色。
ただ、色合いとは裏腹にフルーティーチェリーの強い香りとビターチョコレートの香り!
かなりフルーティーっすねぇ~❗
ライトな口当たりでIPAらしい香りがふわぁ~っと広がる。
すっきりとした強い苦味ある味わい。
後に残る苦味が特徴的‼️
飲みよい❗
IPA好きにはかなりヒットなIPAビール🍻
「香りを楽しむビール」
▼「悪魔のビール」赤ラベルの記事はこちら▼

【話題沸騰】もう飲みましたか??「悪魔のビール レッド」を解説っ!!
【悪魔のビール】 ~レッド セッションIPA~▼オススメの糖質0ビールは??▼かんぴょう今回ご紹介するビールは日本酒メーカー「黄桜」さんが販売するいま 、大注目のクラフトビール!!ちーちゃんそういえば「黄桜」といえば、近年「ラッキードック」...
商品詳細
- 品目 : ビール
- タイプ : IPA
- 原材料 : 麦芽 / ホップ
- アルコール度数 : 5%
- 輸入元 : 黄桜 株式会社

▼黄桜のクラフトビール記事はこちら▼

日本酒メーカー[黄桜]から発売のクラフトビール「ラッキーチキン」を飲んでみた!!
【ラッキーチキン】日本酒メーカー「黄桜」から発売のラッキーシリーズ(*´ε`*)チュッチュ「ラッキードッグ」「ラッキーキャット」「ラッキーボア」(限定品)に続くシリーズ第四弾ビール💖鳥料理 (焼鳥)に合うために特化して造られたレッドIPAビ...
- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント