【悪魔のビール】
~レッド セッションIPA~
▼オススメの糖質0ビールは??▼


今回ご紹介するビールは
日本酒メーカー「黄桜」さんが販売する
いま 、大注目のクラフトビール!!

そういえば「黄桜」といえば、近年
「ラッキードック」や「ラッキーチキン」……
それに、「京都麦酒」シリーズとかも注目されてますよね!

そうそう!!
よくご存じで(^^♪
その「黄桜」が渾身のIPAビールを発売しだしたんですよ!!
1.日本酒メーカーが作るクラフトIPAビール
2.インパクト大のラベル
商品案内
カッパでお馴染みの京都の蔵元「黄桜」さんが仕掛けるインパクト大のクラフトビール‼️
「悪魔のビール」シリーズは
2種類展開しており、
・赤色パッケージの
「レッド セッションIPA」
と
・黒色パッケージの
「アメリカンブラックエール」
があります。
今回ご紹介するのは、
「赤鬼ラベル」
コンセプトは
「悪魔がついつい飲み過ぎちゃうビール」
と……
どんなビールや⁉️
ますます興味が沸いてきますよね💡
ちなみに
ビールって成分の9割が水って知っていましたか?
そんなビール作りに欠かせない仕込水。
京都府「伏見の名水」を使ったトロピカルな香り漂う赤色ビールを……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
色合いは、赤茶色なアンバー色。
トロピカルなフルーティ強めの香り!
香りはバッチグーでっせ❗
どギツイ色合いでありながら、優しい口当たりと主張してくる泡感っ!
「モワーッ」って感じ💡
爽やかな飲み口で甘さが一番に「グッと」きたかと思いきや、IPA特有のしっかりめの苦味!
ただ、よくあるIPAビールよりか飲みやすく仕上げられています(^з^)-☆
個性・特徴もありながら、しっかりまとまっている味わいのビールですな!
「フルーティやや苦ビール」
フルーティな香りを楽しみながら、ワイングラスで乾杯しましょう~(^。^)y-~
▼黄桜の「ラッキーチキン」▼

商品詳細
- 品目 : ビール
- タイプ : IPA
- 原材料 : 麦芽 / ホップ / 米
- アルコール度数 : 5%
- 輸入元 : 黄桜 株式会社

▼クラフトビールって何??▼

- 長崎県の個性派純米酒「梅ヶ枝 純米酒」を解説っ!!
- 大分県の低温熟成させたお酒「豊潤 純米吟醸 雄町」を解説っ!!
- 茨城県の日本酒「太平海 特別純米」を解説っ!!
- 「プティット・シラー」を使った南アフリカの赤ワイン「ワンダリング ビースト」を解説っ!!
- 宮城県が誇る究極の食中酒「伯楽星 純米吟醸」を解説っ!!
コメント