【三連星 純米大吟醸 赤ラベル】
▼秋限定販売のビールを飲み比べ▼


こんにちは!!
今回は「ラベルの色」によって使っている酒米がわかってしまうお酒を紹介しますね!!

そういえば新潟県のお酒「たかちよ」なんかもそうでしたよね!!

いえ、あれはラベルの色で果実イメージを表現しているシリーズで、今回ご紹介するのは酒米が分かるお酒なんですよ(^_-)-☆
1.数字の③にこだわったお酒
2.ラベルの色によって使っている酒米がわかる
商品案内
滋賀県「美冨久酒造」がつくる
「数字の③」
にこだわった
「おりがらみ純大吟」
当時、若き30代の蔵人が
2007年に立ち上げたブランドになり
「純米大吟醸」「純米吟醸」「純米酒」の3種類を展開する
「③」
「通年商品」「特別限定」「季節のお酒」の3タイプを製造する
「③」
ラベルの色「赤ラベル」「白ラベル」「黒ラベル」の三色の
「③」
そして過去③代の蔵元に敬意を表し
「三」がずっと「連」なり「星」のごとく輝ける
ことを願い、命名されています。
ほんと「③」にこだわってますねぇ~!
ラベルの色で使用している酒米もわかります。
「赤」→「滋賀渡船6号」
「白」→「山田錦」
「黒」→「吟吹雪」
と一目瞭然に(^з^)-☆
滋賀県オリジナル酒米「滋賀渡船6号」を使った
精米歩合55%の……
ん⁉️
ほな、53%とかにしやんかいっ‼️笑
日本酒度+3.1の……
いや、+③にしやんかい‼️笑
そこはいいんかい⁉️笑笑
実飲っ‼️

テイスティングコメント
う~む!
スッキリフレッシュな香り!
青リンゴな甘酸果実香。
「夏」を想像させる香りですねぇ~💡
一口……
ライトで爽やかな口当たり!
優しいお米の甘さと、スッキリな酸味。
旨味も程よく好印象!
キレよく、後味にやや強めの苦味がグッときてフィニッシュ!!
まさに
「綺麗な爽快酒」
他の酒米「山田錦」と「吟吹雪」で作られたお酒も機会あれば飲んでみよぉ~っと💡
▼滋賀県のお酒といえば…▼

商品詳細
- 生産地域 : 滋賀県
- 特定名称 : 純米大吟醸
- 原料米 : 滋賀渡船6号
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : +3.1
- アルコール度数 : 17度
- 製造蔵元 : 美冨久酒造

▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼

- 【家族連れ・初心者にオススメ】滋賀県の白浜荘キャンプ場ってどんなキャンプ場??
- 【検証】アサヒスーパードライ ジャパンスペシャルってどんな味?うまい??まずい??徹底レビュー!!
- 稲葉が取り扱う…やや甘ドイツワイン「バルテン リースリング」を徹底レビュー!!
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
コメント