【百春 純米吟醸】
▼岐阜県の地酒といえば…▼

岐阜県の地酒「醴泉」を飲んでみた!!
醴泉(れいせん) 特別本醸造岐阜県の限定流通の地酒!!基本的にネット販売なしっ!!と言いつつ、ネットショップで売られているのですが……日本酒 地酒 岐阜 玉泉堂酒造 醴泉 特別本醸造 1800ml価...
商品案内
岐阜県の「小坂酒造場」が醸す無濾過しぼりたて生酒になります。
蔵自体も「国指定重要文化財」の指定をうけており
創業はなんと1772年っ❗
歴史ある蔵元さん!
以前に「漆黒の百春」を飲んだのを覚えています。
あの時は、初めて飲む銘柄だっただけに
「どんなお酒かなぁ?」
とワクワクドキドキ……
初めて出会う銘柄はいつまでたってもうれしいものですよね❗
「えっ⁉️ こんなけの酒飲みなのに、まだ知らない銘柄があったなんて❗」
酒米は、岐阜県の北側に隣接する富山県の「雄町錦」を使った純米吟醸酒っ❗
実飲っ‼️

テイスティングコメント
果実の甘い香り豊かなマスカット香!
おっ!
これは好きなヤツやぞ❗
プチっとガス感を感じながら流し込む。
トロッとした口当たりに甘さが際立つ味わい。
後から、旨味が広がりと「キュッと酸味」でフィニッシュ。
キレよく重厚な味わいながら、爽快ななんとも飲みやすい
「旨甘ジューシー爽快酒」
「百春」と「私」
とても相性がいい!!
▼百春の「漆黒ラベル」の記事▼

漆黒の「激渋ラベル」が目を引く岐阜県の【百春 #17】を解説っ!!
【百春 生酛 純米吟醸 #17】▼岐阜県「中島酒造」のお酒▼商品案内岐阜県にある蔵元「小坂酒造場」さんが醸す無濾過の生原酒になります。蔵自体も「国指定重要文化財」の指定をうけており、創業はなんと17...
商品詳細
- 生産地域 : 岐阜県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 雄町錦
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : ±0
- アルコール度数 : 16.3度
- 製造蔵元 : 小坂酒造場

▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼

☆☆酒造好適米の種類☆☆一覧まとめ☆☆
日本酒を飲む際に、酒米を気にして飲んだ経験はありますか??ワインで言ったら「ブドウ品種」日本酒で言ったら、「銘柄」や「産地」、純米酒などの「特定名称」を気にする人はいても、「酒米」……つまり「酒造好適米」までは気にして銘柄...
- 目を引くアメリカンラベル「初桜 WOW DRY」を解説っ!!
- 長崎県の個性派純米酒「梅ヶ枝 純米酒」を解説っ!!
- 大分県の低温熟成させたお酒「豊潤 純米吟醸 雄町」を解説っ!!
- 茨城県の日本酒「太平海 特別純米」を解説っ!!
- 「プティット・シラー」を使った南アフリカの赤ワイン「ワンダリング ビースト」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント