【百春 生酛 純米吟醸 #17】
▼岐阜県「中島酒造」のお酒▼

☆岐阜県のオススメ日本酒☆クセなし爽快酒「小左衛門 特別純米しぼりたて」を解説っ!!
【小左衛門 特別純米】▼岐阜県の日本で一番笑顔あふれるお酒▼商品詳細岐阜県の「中島酒造」の定番商品のしぼりたて生酒バージョン。創業は古く元禄15年と300年以上の歴史をもつ。こちらの銘柄「小...
商品案内
岐阜県にある蔵元「小坂酒造場」さんが醸す無濾過の生原酒になります。
蔵自体も「国指定重要文化財」の指定をうけており、創業はなんと1772年っ❗
歴史ある蔵元さん!になります。
僕もはじめてお見受けした銘柄になるのですが、どうやら全国的に取扱いしている酒屋さんが少ないらしい……
どうやら海外輸出を展開している模様。
漆黒のラベルが特徴の
「激渋」純米吟醸酒を……
実飲っ‼️
ボトル写真分かりにくくてすみません_(._.)_

テイスティングコメント
香りはやや控えめ!
メロンっぽいと言えばメロンっぽい……
バナナっぽいと言えばバナナっぽい……
そんなほのかな甘い果実の香り!
飲み口は、チョイトロッと!
スッキリとした酸味とガツンくる生原酒特有のアタックに「じわぁ~っ」と広がる甘味とお米の奥深い旨味!
ガス感は、ほぼ感じない。
何だか広がりが深く、高級感を感じる味わいで滑からな後味とスッと消える余韻。
スッキリ爽快系なんだけど、ふかぁ~い味わい。
「スッキリジュースィー」
と表現すればしっくりくる!
「唯一無二感」ヤバす❗
オイスィ~お酒😚➰💋
地酒と日本ワイン 和醸の杜
▼岐阜県の限定流通酒▼

岐阜県の地酒「醴泉」を飲んでみた!!
醴泉(れいせん) 特別本醸造岐阜県の限定流通の地酒!!基本的にネット販売なしっ!!と言いつつ、ネットショップで売られているのですが……日本酒 地酒 岐阜 玉泉堂酒造 醴泉 特別本醸造 1800ml価...
商品詳細
- 生産地域 : 岐阜県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 雄町錦
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : +3
- アルコール度数 : 16%
- 製造蔵元 : 小坂酒造場

▼日本酒の豆知識!「特定名称って何?」▼

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!
日本酒を勉強する中で…日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何??呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称…これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります!今回はその中から「特定名称...
- 福島県の青春爽快酒「ささまさむね 純米吟醸 雄町」を解説っ!
- だれもが納得のパーフェクト酒「而今 純米吟醸」を解説っ!!
- 山形県の「きもと造り」にこだわる「フモトヰ 酒門特選 特別純米」を解説っ!!
- 京丹後の地域密着酒「香田 特別純米酒」を実酒っ!!
- 山形県のオリジナル酒米「出羽の里」を使った純米吟醸「新 祥源」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント