【陸奥八仙 特別純米 生原酒】
~ヌーヴォー直汲み~
商品案内
青森県の「八戸酒造」からの採れたて生詰めヌーヴォー酒💡
新米を低温発酵させたモロミを搾り、新酒のピチピチしたガス感と共に口中に弾ける華やかな香りとフレッシュ感を楽しめる限定酒😚➰💋
最近には「新ジャンル」のスパークリングワインにも挑戦しており……
これがまたラベルがおしゃれ😚➰💋
シャンパンと同じ瓶内二次発酵で作られており、想いの届く手作業で仕上げらた、味わいも甘みのあるドライなスパークリング‼️
「8000 DRY SPARKLING 2019」

テイスティングコメント
リンゴの甘酸っぱい爽やかな香りが特徴!
生酒特有のシャワパチ感😚➰💋
これこれっ‼️
優しい甘味とスッキリした酸味のバランスがいい甘酸っぱフレッシュ酒っ!
若々しく美しい印象……
そぅですねぇ~
「浜辺美波」ちゃん…
ちょいとあどけなさも残る清純派💡
後味すっきりで飲みやすく、クピクピいけちゃう!
苦味も皆無だが、物足りなさを感じる人もいるのでは……
▼青森県のお酒「田酒」▼

青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用した定番純米「田酒 特別純米酒」を飲んでみた!!
【田酒 特別純米酒】 これを飲まずして清酒は語れない…… 田酒シリーズの通年定番商品(*´ε`*)チュッチュ 青森県産酒造好適米「華吹雪」を使用し、お米の旨味を最大限に表現した旨口純米酒❗ 田酒は、日本の田以外の生産物である醸造用アルコール...
八戸酒造とは?
1740年創業で青森県の地酒として県産の米と酵母にこだわり、仕込み水は八戸・蟹沢地区の名水を使用している。
酒質も年々向上し、近年は国内外のコンテストで多くの賞を獲り、人気爆アゲ中の注目の蔵元‼️
代表銘柄の「陸奥八仙」は、香り高くフルーティーな味わいが特徴的なお酒で、9代目の「駒井秀介」さんと「駒井伸介」さん兄弟が中心となって打ち出したブランドで、大注目の銘柄!

▼日本酒の豆知識!「特定名称って何?」▼

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!
日本酒を勉強する中で… 日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何?? 呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称… これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります! 今回はその中から「特定名称」の知識について徹底的に解...
商品詳細
- 生産地域 : 青森県
- 特定名称 : 特別純米
- 原料米 : 青森県産米
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : ±0
- アルコール度数 : 16%
- 製造蔵元 : 八戸酒造

▼若手集団 「NEXT5」メンバーが造る特別純米▼

秋田の若手集団 [NEXT5メンバー]が造る「一白水成 特別純米」を解説っ!!
【一白水成 特別純米 生酒 ささにごり】 「いっぱくすいせい」と読みます。 秋田県の「なまはげ」で有名な男鹿半島にある「福禄寿酒造」 2010年に秋田県の若き蔵元経営者5名により結成された「NEXT5」の一つ。 「次世代を見据えた酒造りを模...
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
- チェコの白ワインってどんなワイン❓「リズリンク・ブラシュスキー」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント