【初桜 WOW DRY】

かんぴょう
またまた登場のジャケ買い上等酒の見参っ!!
ラベルだけで判断してはいけませんが
棚にこんなド派手なお酒が陳列されていたら
ついついてにとっちゃいますよね!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.インパクトあるアメコミ風ラベル!!
2.日本酒度は、なんと+14の超辛口酒(゚∀゚)
商品案内
アメリカンコメディ風なインパクトあるラベル❗
その名も
「WOW DRY」
うわぁ~おぉ~ (・o・)
「笑顔がこぼれるうまい酒」
をコンセプトに
滋賀県「安井酒造場」が手掛ける
日本酒度+14の超辛口純米酒❗
酒米に
10年前に温暖化対応米とて食用米デビューを果たした
「みずかがみ」
を使用しております!
そして、この蔵元さんといえば……
昔ながらの搾り機
「佐瀬式木槽搾り機」
を使用してゆぅ~くりゆっくりと搾られたお酒を瓶詰めしているところ💡
食べても美味しい食用米で造った
辛純米を……
ラベルのインパクトに引っ張られずに……
実飲っ❗

テイスティングコメント
透明クリアな色合いと控えめな香り!
いやいや……
ラベルからして
ガッツリ香とちがうんかぃ‼️ww
飲み口は優しく、
ぐぅ~っと旨味が広がった後に
甘味が遅れて登場する。
程よい酸味と
くっきりしっかりの苦味!
後味はすっきりキレよくフィニッシュ❗
ラベルのインパクトに
相反して
案外
「王道の辛口」
なのね🎶
▼滋賀県のお酒といえば…▼

滋賀県の精米歩合80%の純米酒「七本鎗 低精白 純米80」を解説っ!!
【七本鎗 低精白 純米80】 かんぴょう ども!! 今の日本酒のトレンドといえば、 よりフルーティーに低アルコール仕上げ! ですが、その真逆をいく 「THE・純米酒」 をご紹介っ!! ポイントはこちら↓↓↓ 1.精米歩合80% 2.滋賀県オ...
商品詳細
- 生産地域 : 滋賀県
- 特定名称 : 純米酒
- 原料米 : みずかがみ
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : +14
- アルコール度数 : 15度
- 製造蔵元 : 安井酒造場

▼【検証】錫タンブラーで飲むと味は変わるのか??▼

【大阪錫器で飲み比べ】大阪錫器とは??錫タンブラーってそんなにいいの?能作ってどうなの??
錫タンブラーでお酒を飲むと美味しくなる!! ってよく聞きますが・・・ これって本当なの?? そんなあなたに!! この記事を読めば一発解決っ( ^)o(^ ) 結論から申しますと 一度、錫のグラスで飲むと他のグラスでは飲めません❗ そしてその...
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
- チェコの白ワインってどんなワイン❓「リズリンク・ブラシュスキー」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント