2022-07

日本酒

新潟県の淡麗辛口酒「麒麟山 ユキノシタ」を解説っ!!

【麒麟山 ユキノシタ】▼☆新潟県☆今注目の日本酒▼商品案内新潟県の辛口酒に定評のある「麒麟山酒造」が醸す純米吟醸酒!ここのお酒は裏ラベルに分かりやすく、そのお酒の特徴を一言で表現してくれているので、選ぶ際の指標になりますよね!「香り」×「淡...
ビール

世界が認めた世界一ブルワリーが造るポータービール「スワンレイク」を解説っ!!

【スワンレイク ポーター】▼岡山県のクラフトビール▼商品案内新潟県の「瓢湖屋敷の杜ブルワリー」で造るスタウトの祖先と言われる「ポーター」各国で開催されているビァコンテストて100以上の賞を受賞している!「新潟から世界へ」をスローガンにかかげ...
日本酒

★インパクトラベルの好きな人へ★岩手県「喜久盛酒造」がつくる「酩途」を解説っ!!

【酩途】▼岩手県No.1日本酒▼商品案内「めいず」と読みます。商品名の「酩途」は酒を飲み進めていくうちに酩酊状態に向う様を表した造語らしい……いや、造語かぃ❗ww蔵元は岩手県の「喜久盛酒造」さん酒米は契約栽培米「亀の尾」酵母に「きょうかい7...
日本酒

福井県の「おりがらみ」より滓が濃い「早瀬浦 限定吟醸生酒」を解説っ!!

【早瀬浦 限定吟醸生酒】▼福井県のお酒といえば…▼商品案内福井県の「三宅彦右衛門酒造」が醸す限定酒!日本酒マニアの間で人気の「早瀬浦浦底」の吟醸酒バージョンになります。マニアの間では「裏浦底」とも呼ばれる「浦底」製造過程でタンクに入った搾り...
日本酒

☆北海道のお酒です☆「二世古 特別純米生原酒」を解説っ!!

【二世古 特別純米生原酒 パープル】▼【大注目】北海道の酒蔵「三千櫻酒造」のお酒▼商品案内近年、北海道のお酒が注目されてきてますよね❗どうやら温暖化と農業技術の発達で、おいしいお米が出来るようになってきているみたいなんですょねぇ~❗今回の銘...
ワイン

日本国内人気No.1ニュージーランドワイン「シレーニ  ピノ・ノワール」を解説っ!!

【シレーニ  ピノ・ノワール】▼そもそもワインって何が違うの?▼商品案内今、ニュージーランドワインの日本国内での売上No.1メーカー「シレーニ」💡ニュージーランドのワインと言えば……白ワイン「ソーヴィニヨン・ブラン」を思い浮かべる人も多いの...
日本酒

広島県のオリジナル酒米「千本錦」を使った純大生原酒「雨後の月」を解説っ!!

【雨後の月 千本錦】▼「うごのつき」辛口純米酒▼商品案内全国新酒鑑評会でも常に金賞を受賞している広島県の蔵元「相原酒造」全商品を大吟醸造りで低温熟成しています。今回は、広島県のオリジナル酒米「千本錦」を使った純米大吟醸生原酒バージョンになり...
ビール

夫婦が営むクラフトビール「きこりさんぽ」を解説っ!

【きこりさんぽ】▼同ブリュワリーの「アンバーエール」▼商品案内京都府の丹後半島でベルギー出身の夫と日本人の夫婦で営むブリュワリー❗2021年より販売をスタートしています。まだまだ、これからのビール屋さんですが応援していきましょう‼️造るビー...
日本酒

初夏の飛び立つ飛行機のように……「OCEAN99 空海-Inflight-」を解説っ!!

【OCEAN99 空海-Inflight-】▼千葉県のお酒と言えば??▼商品案内くうかい??弘法大師の??いやいや、そんなわけない……ww「そらうみ」と読みます!「季節ごとに様々な表情を見せる九十九里浜海岸。その風土の世界観を表現し季節に適...
日本酒

ワイングラスで飲む日本酒【志太泉  開龍 純米原酒】を解説っ!!

【志太泉  開龍 純米原酒】▼静岡県の「辛口純米酒」といえば…▼商品案内静岡県の朝比奈地区で育てられた酒米の王様「山田錦」100%で作られた純米酒になります。名前の由来は、朝比奈の筒に黒色火薬を詰め竹竿と結んだ花火を打ち上げる伝統祭「朝比奈...
焼酎

手作りの良さを表現した麦焼酎「井田萬力」を解説っ!!

【井田萬力】▼大分県の「クセすご焼酎」▼商品案内「いだまんりき」と読みます。大分県「藤居醸造」が作る麦焼酎になります。代表銘柄は「泰明 (たいめい)」があります!藤居醸造 特蒸 泰明 麦 25度 1800ml 麦焼酎 大分posted wi...
スポンサーリンク