広島県のオリジナル酒米「千本錦」を使った純大生原酒「雨後の月」を解説っ!!

日本酒

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

【雨後の月 千本錦】

▼「うごのつき」辛口純米酒▼

職人気質の相原酒造が作る広島酒「雨後の月  辛口純米」を解説っ!!
【雨後の月  辛口純米】 ▼「八反錦」で作る広島県のお酒▼ 商品案内 「うごのつき」と読みます。 蔵元は広島県にある「相原酒造」 蔵の名前の由来は小説「自然と人生」の短編の題名よりとったとか……。 今流行りの「低アルコール清酒」や、「フルー...

商品案内

全国新酒鑑評会でも常に金賞を受賞している広島県の蔵元「相原酒造」

全商品を大吟醸造りで低温熟成しています。

今回は、広島県のオリジナル酒米「千本錦」を使った純米大吟醸生原酒バージョンになります。

「千本錦」は「雨後の月」との相性が抜群とも言われており、全国新酒鑑評会にはこの「千本錦」を使ったお酒を出品するなど、日本酒マニアの中では

「雨後の月」=「千本錦」

のイメージをもっている人も多いはず‼️

「この味を分かってもらえる人に飲んでもらえばそれでいいのです」

と、何とも職人気質の蔵元さん。

変に流行りの「低アルコール酒」もいいですが、個人的にはこのような考え方の蔵元さんは好きですねぇ~❗

いざ、実飲っ‼️

f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20220525145932j:image
出典:https://shigoto100.com/2020/03/ugonotsuki.html

テイスティングコメント

控えめながら青りんごの爽快フルーティー香。

キュッとした酸味から入る味わいで、含むと「ぐぉ~ん」と広がる旨味!

甘味もしっかり感じられ…

これはうまいっ‼️

と唸るほどの

「爽快キリッと青春酒」

ですな❗

広島県のお酒は、かなり男前の親父酒が多い印象ですが、これは流石っ!

主張しすぎない味わいながらコクと深みがあり、余韻は短めに「シャッ」ときれる後味!

うむ❗

これはいいお酒だ‼️

▼広島県「注目の銘柄っ!」▼

広島県の若き杜氏が作る復活の純米酒「大号令 無濾過純米生原酒」を解説っ!!
【大号令】 ▼広島県の「八反錦」を使ったお酒▼ 商品詳細 無濾過純米生原酒タイプになります。 蔵元は広島県にあり1893年創業の「馬上酒造場」 酒米は「八反35号」と「アホツキ」の掛け合わせにより誕生した広島県オリジナル酒米「八反錦」 心白...

千本錦とは?

広島県で誕生したオリジナル酒造好適米。

「山田錦」と「中生新千本」を交配してつくられている。

父親の「山田錦」に似ており、米は大粒で、高度な精白ができる。

香りは強く、どっしりとしたふくよかで丸みのある味に仕上がるのが特徴。

酒米を気にして飲んだ経験はありますか?

☆☆酒造好適米の種類☆☆一覧まとめ☆☆
日本酒を飲む際に、酒米を気にして飲んだ経験はありますか?? ワインで言ったら「ブドウ品種」 日本酒で言ったら、「銘柄」や「産地」、純米酒などの「特定名称」を気にする人はいても、「酒米」……つまり「酒造好適米」までは気にして銘柄選びをしている...

 商品詳細

  • 生産地域 : 広島県
  • 特定名称 : 純米大吟醸
  • 原料米 : 千本錦
  • 精米歩合 : 50%
  • 日本酒度 : ±0
  • アルコール度数 : 16度
  • 製造蔵元 : 相原酒造
f:id:GvUdcjrrHptKM7Y:20220525150008j:image
出典:https://shigoto100.com/2020/03/ugonotsuki.html

▼特定名称とは?▼

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!
日本酒を勉強する中で… 日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何?? 呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称… これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります! 今回はその中から「特定名称」の知識について徹底的に解...
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]

コメント

タイトルとURLをコピーしました