【雁木 夏辛口純米】

まいど!!
今回は日本酒人気銘柄ベスト5には入るであろう……
山口県の夏限定酒のご紹介(≧▽≦)
ポイントはこちら↓↓↓
1.お客様の要望により誕生した夏酒(^^♪
2.雁木だけに……ガッツリ系日本酒??
商品案内
なんて読むの❓
むずかい漢字…
こちらは「がんぎ」と読みます(≧∇≦)
今や日本酒好きには知る人ぞ知る銘酒にまで上り詰めた銘柄ですが、実は「雁木」は2000年に世代交代し再スタートをきった新たな銘柄なんです❗️
酒造りの原点に立ち返って、新たな伝統をスタートさせるというそんな想いから「雁木」と命名されました( ̄▽ ̄)
蔵元は山口県の岩国市にある
「八百新酒造」
お客様からの
夏酒をリリースしてほしい!
との要望により誕生した
夏限定辛口純米酒❣️❣️
コンセプトは
「辛く感じさせない辛口」
酒米には「山田錦」と山口県オリジナル酒米「西都の雫」を使用し、精米歩合60%まで磨き上げております。
「がんき」といえば、お米の旨味とコクある味わいが特徴の
「ガッツリ日本酒」
として有名な銘柄だけに…
夏酒らしい
「キレある爽快酒」
にしあがっているのか❓❓
実飲っ‼️

テイスティングコメント
香りは控えめ!
お米の甘い香りとメロンの果実香(^ω^)
口当たりは、スゥ〜っと優しく…
流石の綺麗な酒質❗️
ファーストアタックで分かる…
丁寧なお酒💖💖
夏酒仕様のためか、いつもの「雁木」に比べてかなり抑えられた味わい!
旨味…コク…甘味は控えめで、しっかりとした酸味が主体の味わいに。
後から、辛口感がフッと口の中に残りながらキレよくフィニッシュ‼️
他の銘柄の夏酒で見られる
「スッキリ爽快酒」
とは違い…
雁木の夏酒‼️
って感じ!
酸味を残したコク控えめ辛口酒!
う〜ん…
一言でどぅ表現しようか…
「個性が垣間見れる辛口夏酒」
だね💡
いつもと違う「雁木」を是非‼️
一味違う「夏酒」を是非っ❣️❣️
▼日本酒ってグラスの形で味は変わるのか?▼

商品詳細
- 生産地域 : 山口県
- 特定名称 : 純米酒
- 原料米 : 山田錦 / 西都の雫
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : +9
- アルコール度数 : 15%
- 製造蔵元 : 八百新酒造

▼過去の「雁木」の記事はこちら▼

- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
コメント