【篠峯 雄町 純米大吟醸】
▼島根県の熱燗専用酒▼

鳥取県の酒蔵「梅津酒造」が造る熱燗酒「冨玲 生酛仕込み」を解説っ!!
【冨玲 生酛仕込】▼精米歩合80%の「冨玲」▼商品案内熱燗専用純米酒😚➰💋鳥取県の酒蔵「梅津酒造」が造る以前に紹介した「冨玲 生酛」の精米歩合を80%から60%にまで磨き上げたバージョンの純米酒💡...
商品案内
「しのみね」と読みます。
奈良県の「千代酒造」が醸す参年熟成の古酒。
2000年発売の銘柄の「篠峯」ブランド!
コンセプトは
「売り急がなく、良いお酒を造ろう」
「熟成させるともっと良くなるお酒」
蔵元は今でも仕込水を葛城山の伏流水を井戸から汲み出し、それを使用しています。
~飲み飽きしない「美味しすぎないお酒」を造ることを目指しています~
と蔵元は語る。
熟成は2年を氷温でして、残りの1年を10℃低温庫て熟成させています。
裏ラベルからも
「幻の酒米雄町を使い丹念に仕込んだお酒を、低温で3年間熟成させた角のとれた円やかなお酒です」
と説明書きに…
奈良県の三年熟成させた古酒を……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
色合いは、うっすらとイエロー。
控えめな香りで、お米の甘味とほんのり桃っぽい果実味の香り!
飲み口はまろやかでしゅわぁ~っと旨味が広がる味わいで、気なるかならないか程度のガス感。
熟成の独特な複雑さはなく、コクあるジューシーな印象。
若干のアルコール感は気になるが……
「円やか伸びやか酒」
何とも深い丁寧なお酒です。
▼吟醸酒とはどうあるべきか⁉️▼

奈良県の銘酒「春鹿」の限定「封印酒」を解説っ!!
【春鹿 純米吟醸 封印酒】▼奈良県「今西酒造」のお酒▼商品案内春日大社の「春」とその神獣である「鹿」から「春鹿」と名付けられた奈良県屈指の銘柄っ!その蔵元「今西清兵衛商店」から販売されている「限定...
商品詳細
- 生産地域 : 奈良県
- 特定名称 : 純米大吟醸
- 原料米 : 雄町
- 精米歩合 : 50%
- 日本酒度 : +2
- アルコール度数 : 16%
- 製造蔵元 : 千代酒造

▼奈良県の人気限定酒「みむろ杉 ろまんシリーズ」▼

奈良県の大人気限定酒の「みむろ杉 ろまんシリーズ」の純米吟醸「Grazie a Dio」~グラッツィエ ア ディオ~を飲んでみた!!
【Grazie a Dio】~グラッツィエ ア ディオ~奈良県の大人気限定酒の「みむろ杉 ろまんシリーズ」 「グラッツィエ ア ディオ」はイタリア語で「神に感謝」という意味で、低アルコールでありながら、味わいもしっかりして...
- 長崎県の個性派純米酒「梅ヶ枝 純米酒」を解説っ!!
- 大分県の低温熟成させたお酒「豊潤 純米吟醸 雄町」を解説っ!!
- 茨城県の日本酒「太平海 特別純米」を解説っ!!
- 「プティット・シラー」を使った南アフリカの赤ワイン「ワンダリング ビースト」を解説っ!!
- 宮城県が誇る究極の食中酒「伯楽星 純米吟醸」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント