【出雲富士 純米吟醸 超辛口】

最近、久しぶりにキャンプにいけて
すこぶる体調がいい感じの私であります(*^^*)
今回ご紹介するお酒のポイントはこちら↓↓↓
1.「超辛口」なのに「純米吟醸酒」
2.島根県オリジナル「佐香錦」を使用
商品案内
縁結びの神様で知られる出雲大社のちかくにある「富士酒造」が造る純吟酒になります!
それにしても「富士山」を連想させる「富士」と「出雲大社」を連想させる「出雲」を合体させた何とも有難いお酒の名前ですよね(^ω^)
どぅやら……
愛されるお酒を作り続けたい❗️
という熱い想いがあるようですよ💡
日本の象徴「富士」と神聖な場所「出雲」
これだけで神々しく拝みたくなりますね!ww
そしてなかなか見ない珍しい
「超辛口」なのに「純米吟醸酒」
大概、超辛口となると
純米酒か本醸造・特別本醸造あたりになるかとは思うのですが…
酒米には島根県オリジナル
「佐香錦」
を使用(^ν^)
この酒米は2004年に品種登録されたお米になり
「改良八反流」と「信交酒318号」の交配により誕生した「五百万石」に似た性質をもつ酒米との事!
「すべてのお酒に人の手でひと手間を」
をお酒造りの哲学に
出雲の清らかな軟水仕込と、昔ながらの木槽搾りで 醸す
「爽快であり辛口な純米吟醸」
を…
実飲っ❗️

テイスティングコメント
香りは控えめ!
フルーティさはなく、フレッシュな香り!
ちょろっと吟醸香がする程度。
口当たり優しく
すぅ〜っと入ってくる綺麗なお酒💡
程よい酸味が心地よく、お米の甘味は控えめながらハッキリとした味わい!
「すっきりドライなお酒」
超辛口とはありますが
「辛っ!」
というより
「甘味を抑えた淡麗辛口」
後味にこれまた控えめな苦味と
スッキリとキレる後味余韻(^ω^)
「ライトな食中酒」
▼分からず飲んでいる日本酒好きも多いのでは?▼

商品詳細
- 生産地域 : 島根県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 佐香錦
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : +15
- アルコール度数 : 16度
- 製造蔵元 : 富士酒造

▼グラスの形で味は変わるのか?▼

- 【検証】アサヒスーパードライ ジャパンスペシャルってどんな味?うまい??まずい??徹底レビュー!!
- 稲葉が取り扱う…やや甘ドイツワイン「バルテン リースリング」を徹底レビュー!!
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
コメント