【八海山 純米大吟醸】
ちょっぴり贅沢したい日に……
「よい酒を、多くの人に」をモットーに、「山田錦」「 五百万石」「美山錦」をブレンドし、雪解け水が湧き水となった「雷電様の清水」で醸した八海山らしい切れのある上品な甘やかさのある味わいが特徴。
以前まであった「純米吟醸」を2020年8月に「純米大吟醸」として、発売開始❗
さて、お味はいかほどに……❓❓
いざ、実飲っ‼️

テイスティングコメント
色合いは、透明感ある綺麗なクリア色。
以外と、香りはやや控えめ!
香りは、もっとフルーティなのかなと思いきや、どちらかというと、マスクメロンの甘い吟醸香がほんのりと。
味わいは、スッキリっ!
これも驚き❗
余韻は長く、後からほわぁ~んとお米の旨甘味がきて、すっと抜けていくあたり……
まさに八海山だなぁ~と思う❗
このお酒の特徴は、この後味にある‼️
そこまで主張しないアタックに、後からしっかり旨味と最後にこのキレっ!
料理に合わす事を考え・想像して造られているのだなぁ~💡と思わせてくれる。
単体で味わいより、まさに食中酒っ❗
「最強食中酒」
と名付けよう😚➰💋
あっぱれっ‼️
▼▼以前の「八海山」の記事▼▼

八海山の生原酒シリーズ【八海山 しぼりたて原酒 「越後で候」】を飲んでみた!!
【八海山 しぼりたて原酒 「越後で候」】「えちごでそうろう」と読みます。冬季限定で発売される 八海山の「生原酒シリーズ」しぼりたて原酒。しぼりたて生原ならではの酒の荒々しい飲み口とフレッシュな味わいが楽しめる!「生酒」は一加熱処理をしていな...
商品詳細
- 生産地域 : 新潟県
- 特定名称 : 純米大吟醸
- 原料米 : 山田錦 / 美山錦 / 五百万石
- 精米歩合 : 45%
- 日本酒度 : +4
- アルコール度数 : 15.5%
- 製造元 : 八海酒造 株式会社

▼▼「特定名称って何??」▼▼

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!
日本酒を勉強する中で…日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何??呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称…これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります!今回はその中から「特定名称」の知識について徹底的に解説してい...
- 福島県のあの銘柄と同じ蔵元が造る純米酒「會津宮泉 無濾過純米酒」を解説っ!!
- 久々のシャンパン「ノミネ・ルナール ブリュット」を解説っ!!
- 岡山県の白桃酵母を使った限定酒「冬の月 純米吟醸 生酒」を解説っ!!
- 淡路島のおりがらみ生原酒「都美人 月」を解説っ!!
- スペインのテンプラリーニョ100%で造るオーガニックワイン「シー オーガニック 赤」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント