【箕面ビール スタウト】

かんぴょう
ちぃ~っす!!
大阪のクラフトビールといえば……
でお馴染み
「箕面ビール」が作る黒ビールのご紹介(≧▽≦)
ポイントはこちら↓↓↓
1.大阪府のローカルクラフトビール
2.大人気定番ビール
商品案内
製造元は、大阪北部の箕面の地で生まれた
「箕面ビール」さん!
その中でも人気定番ビールが
今回紹介する
「スタウト」
ちなみに、スタウトビールとは
焙煎した大麦麦芽を使用しており、真っ黒の色合いとコーヒーやビターチョコのロースト香があるのが特徴的なビールを指します。
イギリスの黒ビール「ポーター」から派生したと言われております。
以上、かんぴょうの豆知識講座でした(^o^ゞ
商品コンセプトは
滑らかなやわらかさとドライな後味にこだわった
「飲み飽きない【黒】」
だそうです💡
「ビールを醸して、人を醸す」
そんな人の手によって大切に作られるローカルビールをお楽しみください!
実飲っ‼️

テイスティングコメント
しっかりダークな色合い。
まぁ、ほぼ「黒」っすね!!
しっかりめに主張してくる焦げチョコ香!
やや甘い香りも!
エスプレッソにロースト香をプラスしたような。。
口当たりは滑らかでクリーミー。
かなり口当たりいいですね!
ドンっ!
とくるというより、
すぅ~っと
な飲み心地です (^з^)-☆
丁寧なビールですねぇ~!!
ビター味から、じわぁ~っと甘さが広がり最後にコーヒービターな味わいでフィニッシュ!
色や香りからは、
しっかりめの黒ビールかなぁ~💡
と思ってましたが、
以外と
スッキリな黒ビール!
一番の特徴は、
「クリーミーな口当たり」
でしょう!
黒ビールってたまぁ~に飲みたくなるのは
何故たろう(・_・?)
私だけかなぁ~?? ww
▼箕面ビールの「さるビール」▼

大阪のクラフトビール「箕面ビール」☆定番のダークラガーの限定ラベル「パパざるラガー」を解説っ!!
【パパざるラガー】かんぴょう今回ご紹介するのは父の日限定で発売された大阪・箕面ビールのクラフトビールになります。ちーちゃんなんだか一人ぼっちのお父さんが隅っこで飲んでいる風のラベルですね…か...
商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 大阪府
- タイプ: スタウト
- 原材料 : 麦芽 / ホップ
- アルコール度数 : 5.5%
- 輸入元 : 箕面ビール

▼クラフトビールって何っ!?▼

なぜ、クラフトビールが増えているのか?
【クラフトビールの定義】 クラフトビールとは、小規模な醸造所がつくる多様で個性的なビールのこと【クラフトビールの歴史】<1994年>酒税法改正によりビールの最低製造数量基準...
- 目を引くアメリカンラベル「初桜 WOW DRY」を解説っ!!
- 長崎県の個性派純米酒「梅ヶ枝 純米酒」を解説っ!!
- 大分県の低温熟成させたお酒「豊潤 純米吟醸 雄町」を解説っ!!
- 茨城県の日本酒「太平海 特別純米」を解説っ!!
- 「プティット・シラー」を使った南アフリカの赤ワイン「ワンダリング ビースト」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント