【翠露 純米吟醸 美山錦】
▼長野県の白ワイン▼

長野県のスイス村ワイナリーで造られる長野県産シャルドネ「プルミエ シャルドネ 青木原」を飲んでみた!!
【プルミエ シャルドネ 青木原】スイス村ワイナリーで造られる「長野県産シャルドネ100%」で作られた柑橘系の香りとミネラル豊かな辛口白ワイン❗テイスティングコメント色合いは、青味を帯びた薄めのイエロー。グレープフルーツの柑橘系の華やかな香り...
商品案内
「すいろ」と読みます。
蔵元は長野県の「舞姫」さん。
美山錦を100%使用し、59%まで磨きあげた旨辛純米吟醸酒になります。
それにしても気になる精米歩合59%という数字ww
何故に⁉️
キリのいい60%でいいのでは!ww
その1%の差が「個性」として現れる…
「こだわり」と言うのでしょうか⁉️
「顔の見える酒づくり」
をコンセプトに
伝統と革新の酒造りを行っています。
是非、ワイングラスで味わってみてください❗
との事!
かしこまりました‼️
実飲っ❗

テイスティングコメント
香りは控えめながら、スッキリした爽快香!
口当たりは優しく、すぅ~っと入ってくる飲みやすい系純吟!
「美山錦」の特徴がでてるわぁ~(^o^ゞ
キュッと締まる酸味と喉を通るときにくる「ググッと」感。
甘味はそこまでないが、旨味と深さも感じられるまとまった味わい!
キリっと切れ味の良い後味。
まさに王道の純米吟醸酒っ❗
「スキのない日本酒」
食中酒としてもGOODっ💡
地酒なかむら別館
▼長野県のお酒といえば…▼

長野県のフレッシュ純吟の生原酒タイプ「真澄 しぼりたて」を解説っ!!
【真澄 しぼりたて】▼長野県の元祖「フルーティー酒」▼商品詳細長野県の「宮坂醸造」が作る純米吟醸の生原酒タイプになります。2017年に品種登録された長野県のまだ新しい酒造好適米「山恵錦」(さんけいにしき)と「ひとごこち」を原料米として使用...
商品詳細
- 生産地域 : 長野県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 美山錦
- 精米歩合 : 59%
- 日本酒度 : +3
- アルコール度数 : 16%
- 製造蔵元 : 株式会社舞姫

▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼

☆☆酒造好適米の種類☆☆一覧まとめ☆☆
日本酒を飲む際に、酒米を気にして飲んだ経験はありますか??ワインで言ったら「ブドウ品種」日本酒で言ったら、「銘柄」や「産地」、純米酒などの「特定名称」を気にする人はいても、「酒米」……つまり「酒造好適米」までは気にして銘柄選びをしている人は...
- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
- スペインのバスク地方で造られる微発砲土着ワイン「チャコリ レサバル」を徹底レビュー!!
- 佐賀県No.1銘柄「鍋島 特別純米酒 山田錦」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント