【真澄 しぼりたて】
▼長野県の元祖「フルーティー酒」▼

長野県の蔵元・小野酒造店からのフルーティー酒「夜明け前 特別本醸造 辰の吟」を飲んでみた!!
【夜明け前 特別本醸造 辰の吟】特別本醸造でこのフルーティさを出すのは流石っ‼️コスパ最高っ(*´ε`*)チュッチュ2000年にミレニアムを記念して特別な限定酒として誕生したが、発売後大好評になったため定番商品にラ...
商品詳細
長野県の「宮坂醸造」が作る純米吟醸の生原酒タイプになります。
2017年に品種登録された長野県のまだ新しい酒造好適米「山恵錦」(さんけいにしき)と「ひとごこち」を原料米として使用!
「ひとごこち」は、「白妙錦」×「信交444号」の掛け合わせにより誕生っ!
両方のお米の特徴は似ており、寒さにも強く、風にも強く倒れない栽培しやすい酒米で、心白が大きく、なめらかでキレのある淡麗タイプになりやすく、吟醸向きともいわれています。
最近の真澄のラベルを見るとスタイリッシュなラベルが多くなってきたような……
ワインのようなラベル💡
海外向けにオシャレなラベルを意識しての事か…
いざ実飲っ‼️

テイスティングコメント
薄く色付くクリア色。
酸味を感じるフルーティーな香り。
青リンゴ系と甘い果実のミックス香!
かなり良い香りですねぇ~❗
口当たりよく、雑味のないスッキリとした味わい。
生原酒のあのプチプチ感は、あまり感じず舌先に「パチっ」とする程度。
強めの酸味とふくよかな甘味。
「フレッシュ&ジューシー」
後味にピリッと苦味も感じられ、キレよく「バシッ!」っと締めくくられる。
-3の甘口さはそこまで感じられず、辛口ではないけど甘口でもない……
旨口酒っ❗
ナイスな一本ですね!
私は好きなお味であります😚➰💋
紀州いちばん屋 ヤフー店

長野県のスイス村ワイナリーで造られる長野県産シャルドネ「プルミエ シャルドネ 青木原」を飲んでみた!!
【プルミエ シャルドネ 青木原】スイス村ワイナリーで造られる「長野県産シャルドネ100%」で作られた柑橘系の香りとミネラル豊かな辛口白ワイン❗テイスティングコメント色合いは、青味を帯びた薄めのイエロー。...
商品詳細
- 生産地域 : 長野県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 山恵錦 / ひとごこち
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : -3
- アルコール度数 : 17%
- 製造蔵元 : 宮坂醸造

▼長野県の国産ブレンデッドウイスキー▼

マルス信州蒸溜所で造られる国産ウイスキー「ツインアルプス」を飲んでみた!!
【ツインアルプス(TWIN ALPS)】長野県にある本坊酒造の「マルス信州蒸溜所」で、大麦麦芽を原料としたモルト原酒と、穀物類を原料としたグレーン原酒をブレンドして造られる国産ブレンデッドウイスキー。本坊酒造は明治5年(1...
- 京都府の優しいお酒「蒼空 純米吟醸」を解説っ!!
- 滋賀県の精米歩合80%の純米酒「七本鎗 低精白 純米80」を解説っ!!
- 【大阪錫器で飲み比べ】大阪錫器とは??錫タンブラーってそんなにいいの?能作ってどうなの??
- 樽感のある1000円チリワイン「ビーニャ・デル・ペドリガル」を解説っ!!
- 兵庫県のお酒「奥播磨」の熟成酒銘柄「白影泉 山廃純米」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント