【櫛羅 純米 80】
▼同じ蔵元「千代酒造」が造る純米吟醸酒▼

酒米「雄山錦」を使用した奈良県の千代酒造から発売の限定酒「篠峯 ろくまる 雄山錦 純米吟醸」を飲んでみた!
【篠峯 ろくまる 雄山錦 純米吟醸】~夏色生酒 (しのみね)~「ろくまる」シリーズの夏バージョンのお酒(*´ε`*)チュッチュ「篠峯」の由来は、蔵のすぐ西に聳える葛城山の別称であり、昔に篠峯という名で呼ばれていた時期あった。仕込水を葛城山の...
商品案内
「くじら」と読みます。
どえらい難しい漢字!
学のない私には、読むのも一苦労な銘柄ww
奈良県の「千代酒造」が自家栽培の山田錦100%で醸す無濾過純米酒になります。
なんと精米歩合は80%‼️
ひやぁ~
こりゃ酒臭いぜょぉ~
「ザ・SAKE」
の先入観がどうしてもぬぐえない……ww
「篠峯 ろくまる」シリーズを販売する蔵元さん。
農薬や除草剤を使用せず栽培した特別な山田錦だけを使用しました。
精米80%ですが、その分アルコール度数を14度におさえて「複雑さ」と「軽快さ」をあわせ持つお酒に仕上げました❗
「葛城山の地下水を自社井戸で汲み上た仕込み水を生かし、土地の恵みを生かす酒造りを続けていきたい」
と蔵元さんは語る!

テイスティングコメント
以外や以外!
スッキリな香り。
フルーティさは無いが、控えめながら吟醸っぽいお米本来の香り。
プチっとしたガス感に、これまた以外とすっ~っと入る飲み口。
と思いきや……
ぐぅ~っときます❗
甘味というより旨味!
そしてコク!!
あとから苦味!!!
お~❗
後からくる複雑な味わい。
けど、なんだかスッキリ。
「旨辛スッキリしっかり酒」
おもろいお酒‼️
▼奈良県の銘酒「春鹿」の限定「封印酒」▼

奈良県の銘酒「春鹿」の限定「封印酒」を解説っ!!
【春鹿 純米吟醸 封印酒】▼奈良県「今西酒造」のお酒▼商品案内春日大社の「春」とその神獣である「鹿」から「春鹿」と名付けられた奈良県屈指の銘柄っ!その蔵元「今西清兵衛商店」から販売されている「限定酒」「封印酒」とは何だかそそられるお酒っす...
商品詳細
- 生産地域 : 奈良県
- 特定名称 : 純米酒
- 原料米 : 山田錦
- 精米歩合 : 80%
- 日本酒度 : +8
- アルコール度数 : 14度
- 製造蔵元 : 千代酒造

▼酒米を気にして飲んだ経験はありますか?▼

☆☆酒造好適米の種類☆☆一覧まとめ☆☆
日本酒を飲む際に、酒米を気にして飲んだ経験はありますか??ワインで言ったら「ブドウ品種」日本酒で言ったら、「銘柄」や「産地」、純米酒などの「特定名称」を気にする人はいても、「酒米」……つまり「酒造好適米」までは気にして銘柄選びをしている人は...
- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント