【庭のうぐいす 純米吟醸 ぬるはだ】
福岡県久留米にある蔵元「山口酒造場」のぬる燗(人肌温度)で飲むために造られた「庭のうぐいす」
こちら蔵元は、最新の醗酵理論や醸造技術を積極的に取り入れ、今に合わせた日本酒づくりをコンセプトに掲げたラベルもシンプルに可愛いいお酒を展開。
「ぬるはだ」という商品名は、35℃~42℃の温度帯、いわゆる人肌燗からぬる燗でお飲みいただくことを提案した蔵元の意欲作になり
「オススメの飲み方は……」
と言われることはあっても
「オススメの飲み頃の温度は??」
とはなかなか言われないため、ある意味新鮮💡
「冷や」で飲むことが多い純吟酒😚➰💋
味わってみましょう!
実飲っ‼️

テイスティングコメント
控えめなフルーティな香りと、お米の甘い香り。
ただ、ほんのりな香りでさして香りは強くない。
「ぬる」でお召し上がりください……
と、なんとも初めてな体験。
純米吟醸と聞くとどぅしても「冷や」でいきたいところをあえて「ぬる」…まぁ、常温でいただいたのですが…
味わいは、お米の甘さとしっかりした酸味が特徴的で、ぬわぁ~ん!としたような飲み口。
ちょいと軽めに感じられる味わいだが、本来のお酒の味を味わってほしい!と言う蔵元の想い…
しかと受け取りました。
と、勝手に解釈。。ww
雑味は皆無で、いやな癖もなく、飲みやすく仕上げられた優しい芳醇酒。
おいしいっすょ‼️💡

大人気バスケ漫画スラムダンクより…「三井の寿」を解説っ!!
【三井の寿大辛口 純米吟醸酒】▼今話題の「サクラビール」▼どっちが表なの❓と思うようなダブルA面ラベル❗お気づきの方もいるのでは?そぅ、こちらのお酒は、スラムダンクの作者が「三井の寿」の大ファンで、登場人物のスリーポイントシューター「三井寿...
商品詳細
- 生産地域 : 福岡県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 山田錦 / 夢一献
- 精米歩合 : 50%
- 日本酒度 : +2
- アルコール度数 : 14%
- 製造蔵元 : 山口酒造場

▼佐賀県のお酒「きまぐれドラゴン」▼

佐賀県「光武酒造場」が仕掛ける商品詳細非公開の年1回発売の限定酒「きまぐれドラゴン」を解説っ!!
【きまぐれドラゴン】▼日本酒の豆知識!「特定名称って何?」▼今年も発売‼️2021年5月に発売された数量限定商品。蔵元は、あの「魔界への誘い」や焼酎「北斗の拳コラボシリーズ」でも有名な「光武酒造場」😚➰💋年に一回だけ杜氏の「吉田龍一」さんが...
- スペインのデイリー白ワイン「トーレス ヴィーニャ エスメラルダ」を徹底レビュー!!
- 業務用スーパーで売っていた1000円ワイン「インフィニト カベルネ ソーヴィニヨン」を徹底レビュー!!
- 特定A地区の山田錦を使った3年熟成酒「義侠 えにし 縁」を徹底レビュー!!
- スペインのバスク地方で造られる微発砲土着ワイン「チャコリ レサバル」を徹底レビュー!!
- 佐賀県No.1銘柄「鍋島 特別純米酒 山田錦」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント