【松の寿 雫ラベル】
▼今注目の栃木県「モダン仙禽」▼

酒米「ドメーヌさくら雄町」で作った栃木県の銘酒「モダン仙禽」を解説っ!!
【モダン仙禽 雄町 生】「せんきん」と読みます。仙禽とは「仙人に使える鶴」を意味し、蔵元のロゴにも「鶴」をイメージさせるGOODデザイン😚日本酒の生命は「水」である‼️と言いきるほどに仕込み水にもこだわり、...
商品詳細
栃木県の北部にある「松井酒造店」による純米吟醸の無濾過生原酒バージョン💡
通称「マツコト」
日本酒鑑評会ではことごとく金賞を受賞している名門中の名蔵元!
最大の特徴は、蔵の裏から涌き出る超がつくほどの軟水の仕込み水。
栃木県の中でも最も軟らかく、滑らかな口当たり。
酒米に栃木県産の「五百万石」を使用し、酵母もこだわりの「K(協会)1401」を使用!
「時を越えて伝えていきたい」
を合言葉に、日々進化し続ける期待の蔵元❗
近年、攻めたラベルが続々とリリース
「ナツノコトブキ」
「お蝶夫人」
「HADEなMATSUKOTO ※当社比」
そして、シンブルかつスタイリッシュな
「雫ラベル」
はたして味わいはいかに⁉️
実飲っ‼️

テイスティングコメント
綺麗な輝く透明色。
香りは控えめながら、ほのかにリンゴの果実味。
青い若さの感じるフレッシュな印象!
口に含むと、プチプチっと微々炭酸感。
そこまで炭酸感は強くなく、どちらかと言えば「フレッシュさ」を引き立たせる泡感。
口当たりはあっさりながらも、味わいは以外と真のある「グッと」くる味わい。
爽快ながらもお米の甘味と旨味をしっかり感じられるちょい辛口酒。
後味にキリッと苦味でフィニッシュ!
クイッ系ながらも、しっかり味わえる……
まさに……
「菅田将暉」
「スタイリッシュで爽快酒」
楽しめるお酒です‼️
「冷」スタイルでどぅぞ❗

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!
日本酒を勉強する中で…日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何??呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称…これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります!今回はその中から「特定名称...
商品詳細
- 生産地域 : 栃木県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 五百万石
- 精米歩合 : 55%
- 日本酒度 : +4.5
- アルコール度数 : 17%
- 製造蔵元 : 松井酒造店

- 長崎県の個性派純米酒「梅ヶ枝 純米酒」を解説っ!!
- 大分県の低温熟成させたお酒「豊潤 純米吟醸 雄町」を解説っ!!
- 茨城県の日本酒「太平海 特別純米」を解説っ!!
- 「プティット・シラー」を使った南アフリカの赤ワイン「ワンダリング ビースト」を解説っ!!
- 宮城県が誇る究極の食中酒「伯楽星 純米吟醸」を解説っ!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント