【原田 特別純米酒 西都の雫】

最近よくSNSでも見るようになってきた「原田」さん(^^)/
山口県では「獺祭」の次の実力酒ではないでしょうか??
ポイントはこちら↓↓↓
1.山口県オリジナル酒米「西都の雫」を使用(^^♪
2.「山口県きき酒競技会」で6回の優勝を誇る銘蔵元
商品案内
山口県の周南市に拠点を置く「はつもみぢ」
「獺祭」を製造・販売する旭酒造さんで採用されている……今や主流になりつつある
「年間を通して酒造りを行う」
↓
「四季醸造」
を導入している酒蔵😚➰💋
そのため、年間を通して超少量で仕込み・販売しています‼️
社名の「はつもみぢ」は色づきの始まりを意味し、ロゴデザインも太陽や山々の景色・移ろいゆく自然を表したものでしたデザインに😃💡
酒米には山口県オリジナル酒米「西都の雫」をメインに使用し、2割ほど「山田錦」をブレンド!
「移りゆく自然を日本の酒で届ける」
を合言葉に邁進し続ける今注目の酒蔵💖💖
余談ではありますが……
蔵元の社長さん
過去に「山口県きき酒競技会」で6回の優勝。
「全国きき酒選手権大会」で準優勝の経歴をもつ!
そりゃ、間違いなく美味しいでょ❗
期待を膨らませて……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
やや控えめ気味な甘いパイナップル系果実のフルーティ&フレッシュな香り!
これで特別純米とはヤルなぁ〜(^ω^)
スムーズな飲み口に果実味ありありの甘さと爽やかな酸味…
いやフレッシュな味わい?
かなり飲みやすいぞょ‼️
甘っるさはなく、すっきりとしているが奥行きあるお米の旨味もちゃんと表現されている…
「華やかでありコクのある1本」
そして最後はキレよくフィニッシュ❗️
なんとも今時なお酒でしょう(^ω^)
日本酒らしさも少し残しながらも
ギュッと飲みやすさ重視にシフトしているあたり…
もぅ一回言いますが…
このクオリティで特別純米っ‼️
これからもっと注目される銘柄になるでしょう💡
「原田」
覚えておきましょう(≧∀≦)
▼分からず飲んでいる日本酒好きも多いのでは?▼

商品詳細
- 生産地域 : 山口県
- 原料米 : 西都の雫 / 山田錦
- 特定名称 : 特別純米
- 精米歩合 : 60%
- 日本酒度 : 非公開
- アルコール度 : 17%
- 製造蔵元 : 株式会社 はつもみぢ

▼「原田」の無濾過生原酒はこちら▼

- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
コメント