【睡龍 夏酒 純米吟醸】

かんぴょう
まいどっ!!
今回の銘柄は、私も初体験の銘柄になります(^^♪
ドキドキっ……

ちーちゃん
へぇ~
かんぴょうさんでもまだ飲んだことない日本酒の銘柄ってあったんですね!!

かんぴょう
そりゃそーですよ!!
でも、こ~やって「はじめまして!」の銘柄を飲むときは
今でもワクワクするものです(^^)/
ポイントはこちら↓↓↓
1.初めて拝見する奈良県の日本酒銘柄!
2.酵母菌をあえて厳しい環境に置く「完全発酵」を採用\(^o^)/
商品案内
初めて拝見する銘柄「睡龍」
「すいりゅう」と読みます。
奈良県「久保本家酒造」が醸す
「夏酒」
になります❗
「蒸しを締め、糀を締めて、味を切る」
酵母菌をあえて厳しい環境に置くことで、生命力ある力強い働きをするという考え方のもと
「完全発酵」
という発酵方法を採用っ❗
初めての銘柄で、いきなりの
「夏酒」ですが……
まだまだ、飲んだことのない銘柄って
あるもんですねぇ~💡
実飲っ‼️

テイスティングコメント
爽やか青リンゴ果実香。
一言で表現すると……
「フレッシュ香」
飲み口はライトで、お米の甘さからの酸味。
「夏酒やわぁ!」
旨味もしっかりと感じられ、
後味にビター感。
キレよく、サラっと爽やかにフィニッシュ。
全体的に、軽やかですが奥行き……
いや、上品さを感じる
「上質な夏酒」
▼日本酒の豆知識!「特定名称って何?」▼

日本酒選びに役立つ日本酒の豆知識!!「特定名称って何??」を事細かに解説っ!!
日本酒を勉強する中で… 日本酒でよく言われる「純米吟醸」や「ひやおろし」や「山廃」って何?? 呪文のように聞こえてしまう良く聞く名称… これさえ覚えておけば、日本酒を選ぶ指標になります! 今回はその中から「特定名称」の知識について徹底的に解...
商品詳細
- 生産地域 : 奈良県
- 特定名称 : 純米吟醸
- 原料米 : 山田錦
- 精米歩合 : 50%
- 日本酒度 : 非公開
- アルコール度数 : 15度
- 製造蔵元 : 久保本家酒造

▼奈良県のお酒と言えば……▼

奈良県の蔵元「油長酒造」からの新感覚低アルコール清酒「ALPHA 風の森 TYPE1」を飲んでみた!!
【ALPHA 風の森 TYPE1】~次章への扉~ 日々、進化・革新を続ける大好きな蔵元「油長酒造」様からの…… 新感覚低アルコール生原酒‼️ この商品名のネーミングセンス‼️ おっしゃれ~っすなぁ~ 火入滅菌せず無濾過・無加水にこだわる生酒...
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
- チェコの白ワインってどんなワイン❓「リズリンク・ブラシュスキー」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント