【レ グラニティエール ルージュ】

ども!!
ラベルだけでボルドーワインと勘違いしてしまったのは私だけ??
ポイントはこちら↓↓↓
1.なかなか馴染みのない南西ワイン(≧▽≦)
2.品種は聞きなれない「デュラス」「プロコル」を使用(^^)/
商品案内
フランス南西地方の赤ワイン!
ん⁉️
南西ワイン❓
となる人もいるのでは??
ボルドーワインなどと違い意外と認知度が低いフランス南西地方のワイン。
私もあまり飲む機会がないのが正直なところ…ww
ソムリエ試験で覚えた程度ですかね(≧∀≦)
有名ワインといえば
別名「黒ワイン」とも言われる
カオール
でしょうか(^ν^)
ただ、意外と知らない土着品種の数!
全部で100種類以上もあり今回使用されている品種も
「デュラス」と「プロコル」を主体にブレンドしているとのこと💡
そしてこのワインはワインコンクールで10年連続金賞を受賞している実績十分のワインなんです!
裏ラベルの説明には
「南西地方のガイヤックとトゥルーズの間に位置する産地。大変飲みやすいフレッシュで果実味のある味わいが楽しめます」
と…
そろそろいきましょう❗️
実飲っ‼️

テイスティングコメント
深さのあるルビー色。
語弊を恐れず表現するなら、ややドス黒さのある赤紫色(´∀`*)
香りは結構強く、いちごジャムの甘い果実の香りとフレッシュさの感じる酸味香。
そして後から樽熟とは違う独特な「土」っぽい香りがチラッと💡
アタックは強く、酸味主体の木いちごのフレッシュ果実の味わいと後から水飴のような甘さが広がります。
後から渋甘いタンニンが、このワインの個性をひき出して余韻短めにフィニッシュ❗️
ライトでフレッシュなワインではあるが、後味のなんともクセになる「甘タンニン」がとても好みな味わいですね(^ω^)
ジャンルで言うと
1000円ボルドーワイン
に分類されるだろうが
果実の香り・フレッシュさ・個性
を感じるので金賞ボルドーワインと悩んだらこちらの南西ワインを選んでみてください。
家飲みワインとしてオススメできる1本ですね❗️
冷やして飲んでも良さそう💡
▼ついつい買ってしまう人も多いのでは?▼

商品詳細
- 原産国 : フランス
- 生産地域 : 南西地方
- 品種 : デュラス / プロコル
- アルコール度数 : 13度
- 輸入元 : ローヤルオブジャパン

▼日本ワインの容量の謎▼

- 「作」✖️「伊勢神宮」のコラボ酒を発見っ‼️「作 お伊勢 純米吟醸」を解説っ!!
- 静岡県の銘酒が登場っ‼️「磯自慢 純米吟醸 しぼりたて生酒原酒」を解説っ!!
- サッポロビールが販売する日本ワイン「グランポレール 岡山マスカットベリーA」を解説っ!!
- 白ワインのような日本酒「亀泉 純米吟醸生原酒」を解説っ!!
- 福島県のあの銘柄と同じ蔵元が造る純米酒「會津宮泉 無濾過純米酒」を解説っ!!
コメント