【飛鳥 メルロー】

近年、個人的にずっと日本ワインを注目しているのですが……
なかなか認知度は上がらないですね!!
1000円金賞ワインなんか飲むより、断然日本ワインを!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.奈良県産メルロー100%ワイン(^^♪
2.ノンフィルターの生詰ワイン
商品案内
奈良県にあるワイナリー
「飛鳥ワイン」
がつくるメルロー100%の赤ワイン!
国内ワインコンクールで、数々の受賞歴のある注目のワイナリーになりますよ(^з^)-☆
覚えておきましょうね❗
また使われているブドウも自社畑で大切に育てられた2020年収穫の
「奈良産メルロー100%」
になります!
ということは……
「日本ワイン」になりますね💡
前にもご紹介した
「日本ワインの定義」
これは
「日本産のぶどうを使って国内で瓶詰めされたワイン」
のことを言うんでしたよね!
つまり
海外から安いぶどうを輸入して国内で製造しても
日本ワインとは言えないんです!!
忘れていた方は
再度頭の片隅にいれておきましょう💡
今回のワインは収穫量を制限し品質のいい葡萄のみを使用!
そしてフランス産のオーク樽で熟成させて香ばしい樽香を演出っ!
最後に葡萄本来の個性を活かす為にノンフィルターで生詰めした
まさに手間隙惜しまず、こだわり抜いた1本となりっております❗
興味が出てきましたか❓ww
実飲っ‼️

テイスティングコメント
色合いは明るめのルビー色。
メルローにしてはかなり明るめかな💡
ややフレッシュ感あるベリー果実の香りとしっかりと香る樽熟のアロマ!
個性がありイイ感じ💡
すっきりとした飲み口に強めの酸味!
若いベリー果実の味わいが広がり程よいタンニンと鼻から抜ける樽熟感。
チョコ系ではない
「樽」
ってとこがまたイイですね❗
ミディアム~ライトくらいの赤ワイン(^o^)v
普段、フランスなどのメルローを飲んでいる人からするとライトに感じすぎちゃうでしょうが
僕は個性があるメルローとして好きですよ!
ただ、若いワインやなぁ~
とは感じてしまう。
熟成には不向きな感じがするので
やはりフレッシュさ増々にチョイと冷やして飲むのがいいでしょう🎵
「飛鳥メルロー」
いいですねぇ~😃💡
▼日本ワインで使われている品種って?▼

商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 奈良県
- 品種 : メルロー
- アルコール度数 : 13度
- 輸入元 : 飛鳥ワイン

▼日本ワインの容量の謎▼

- 「作」✖️「伊勢神宮」のコラボ酒を発見っ‼️「作 お伊勢 純米吟醸」を解説っ!!
- 静岡県の銘酒が登場っ‼️「磯自慢 純米吟醸 しぼりたて生酒原酒」を解説っ!!
- サッポロビールが販売する日本ワイン「グランポレール 岡山マスカットベリーA」を解説っ!!
- 白ワインのような日本酒「亀泉 純米吟醸生原酒」を解説っ!!
- 福島県のあの銘柄と同じ蔵元が造る純米酒「會津宮泉 無濾過純米酒」を解説っ!!
コメント