【レア ヴィンヤーズ シャルドネ】

かんぴょう
こんにちは!!
あまり知られていませんが、南フランスのラングドック地方のワインって低価格でも美味しい家飲みワインが多いのを…ご存知ですか??
理由は、温暖な地中海性気候!!
今回ご紹介するワインのポイントはこちら↓↓↓
1.ラングドック地方のシャルドネ100%ワイン!!
2.後味にバニラカラメルの味わい (・∀・)
商品案内
南フランスのシャルドネ100%の白ワイン!
ラングドック出身で革新的なワインの造り手が造り出す高コスパワイン(^з^)-☆
ラングドック地方のテロワールと葡萄の個性をものの見事に表現されています。
発酵中にフレンチオークの板に接触させ、そのあとステンレスタンクで3ヶ月の熟成を経て、瓶詰め出荷!
輸入元は、品揃えが誠に見事な
「飯田ワイン」
たはして、味わいはいかに⁉️
実飲っ❗

テイスティングコメント
色合いは、イエロー&ゴールド。
白桃の甘い香りとレモンシトラスの柑橘香り!
後から、しっかりと樽熟のバニラの香り。
「しっかり複雑な香り」
口当たりスッキリで、しっかりめの酸味からの心地いい甘い果実味。
そして、このワインの最大の特徴と思われる
「アフター」
バニラカラメルの後味と、長めの余韻(^ω^)
シャルドネの品種特性も味わえて、複雑さ……
いや、奥行きと表現した方がいいかもしれません。
「グラマラスなシャルドネ」
1000円台のワインと考えると、かなりコスパのいいワインと言えます❗
普段飲まれるシャルドネと一味違う南フランスのシャルドネをどぅぞっ‼️
▼ラングドック地方の赤ワインをご紹介▼

南フランスのサクラワインアワード金賞受賞ワイン「1620 カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロ」を解説っ!!
【1620カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロ】▼モトックスの南フランスのワイン▼生産者ロルジュリル家は、かつてルイ13世にワインを献上していた歴史を持っており、今は5大シャトーの一つ「シャトー・ムートン・ロートシルト」の元醸造長「パトリック・...
商品詳細
- 原産国 : フランス
- 生産地域 : ラングドック・ルーション地方
- 品種 : シャルドネ
- アルコール度数 : 13.5%
- 輸入元 : 飯田ワイン

▼シャルドネってどんなブドウ??▼

【保存版】国別ワイン品種の特徴☆シャルドネ編☆
【シャルドネ】シャルドネの歴史「ピノ・ノワール」と「グエ・ブラン」の自然交配により誕生したブドウ品種で、ブルゴーニュ地方のマコネ地区が発祥と言われています。現在世界各国で広く栽培されている白ブドウ品種になります。栽培される地域の気候や土壌に...
- 高知県オリジナル酒米「土佐麗」を使った「土佐しらぎく 純米吟醸 高育酒80号」を徹底レビュー!!
- 1000円で買えるオーガニックワイン「ドラゴラ オーガニック テンプラリーニョ・シラー」を徹底レビュー!!
- 山形県「ウッディファーム&ワイナリー」が造る白ワイン「プティ・マンサン ドゥミ・セック」を徹底レビュー!!
- 宮崎県の「都農ワイン」が造る赤ワイン「牧内シラー プライベートリザーブ」を徹底レビュー!!
- ピーロートが取り扱う重旨カリフォルニアワイン「ナヴィゲーター」を徹底レビュー!!
Click to rate this post!
[Total: 0 Average: 0]
コメント