【橙華】

こんにちわ~
今回は、摩訶不思議…
オレンジの香り漂う芋焼酎のご紹介っ!!

えっ!?
芋焼酎なのにオレンジ??
以前にライチの香りがする芋焼酎をおしえていただきましたが…
焼酎ってそんなにフルーティーなお酒でしたっけ??

ねっ!!
それがお酒の面白いところなんですよ!!
ポイントはこちら↓↓↓
1.原材料の芋に「ハマコマチ」というオレンジ芋を使用 (*^^*)
2.地産地消にこだわる「大石酒造」がつくる芋焼酎!!
商品案内
「とうか」と読みます。
鹿児島県の小さな蒸留所「大石酒造」が造る
個性派芋焼酎!
なに⁉️
このお洒落ラベルで芋焼酎っ⁉️
そうなんですよね!
このラベルで芋焼酎なんですよね☺️
原材料の芋に「ハマコマチ」というオレンジ芋を使用し、南国果実の甘い花のようなトロピカル香を放つとの事 (^ω^)
大石酒造のこだわりは
「地産地消」
地元で生産される素材を使い、地元で消費する!
定番銘柄に
「鶴見」や「莫祢氏」があり
オールドスタイルでありながら、個性を持つ種類豊富な商品を揃えます。
「原料の特徴がしっかりと伝わる焼酎」
実飲っ‼️

テイスティングコメント
まず思うのは、
ほんまにオレンジ??
と言うところですよね!
甘い柑橘系のフルーティーな香り!
確かに、南国っ!
まさかの芋焼酎でオレンジ‼️
ポンカン系オレンジの香り!
ここで、勝負あり❗
ですね!
ライトな口当たりと、広がるまろやか甘フルーティーな味わい!
ただ、甘ったるいとかではなく、深みを感じる味わいで、後味は、シュ~っと消える優しい余韻。
スッキリした飲みやすい味わい!
まぁ、あの香りで飲む前から評価が上がっちゃってましたからねww
最初の歌い出しから、心奪われる…
エレファントカシマシの歌い出しのような……
そんな芋焼酎❗ww
是非、お試しを (⌒‐⌒)
▼ライチの香り漂う芋焼酎▼

ハマコマチ とは?
平成15年に品種登録されたサツマイモ品種。
普段は「干し芋」として消費される事が多く、切ると鮮やかなオレンジ色をしています。
柑橘系の香りに、深い甘味とコクのある味わいになる傾向があり、
今注目の芋の品種になります🎵
▼焼酎って何??▼

商品詳細
- 生産地域 : 鹿児島県
- 品目 : 芋焼酎
- 原材料 : ハマコマチ
- アルコール度数 : 25度
- 輸入元 : 大石酒造

- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
コメント