【てぐみ 甲州】

ラベルがオシャレな目を引くボトルデザインのこのお酒…
なんと…
にごりスパークリングなんだって!!
初めてきいたよ!
ポイントはこちら↓↓↓
1.国産ナチュラルスパークリング(^^)
2.ちょいにごりの泡??
商品案内
京都府の黒豆で有名な地域「京丹波」にワイナリーを構える
「丹波ワイン」
がつくるスパークリングワイン(^ω^)
京都府といっても山の中に位置するこちらのワイナリーは、真夏でも猛暑日が1〜2日くらいしかない涼しい地域!
朝晩の寒暖差もあり、ブドウ栽培に最適な場所ともいえます❗️
個人的に「丹波ワイン」は日本ワインの中でも、近年、品質レベル…
ライトで飲みやすい日本ワインと他に
「深みのあるワイン」
も、かなりクオリティの高いワインになってきていると注目しているワイナリーの一つでもあります(≧∇≦)

栽培されているブドウ品種は
「ピノノワール」や「カベソ」「シャルドネ」「ピノブラン」と…
フランスワインをモデルにしている事が伺えます。
そんな中、今回ご紹介するワインは
日本固有品種「甲州」を使った
「辛口白泡」
になります❣️

残念ながら今回使われているブドウ品種「甲州」は山梨県産となっているため
自社畑のブドウではありませんが…
ただ、製造過程で酸化防止剤は一切使用されておらず、かつ無濾過の生詰め仕上げとなっております❗️
「ナチュラルスパークリングワイン」
そんな発泡にごりのスパークリング
「てぐみ」
を…
実飲っ‼️
テイスティングコメント
スパークリングには珍しい濁り薄イエロー❣️
まるで桃のような色合い💖💖
無濾過生詰め仕上げだからこその白濁色❗️
勢いの良い泡感と色合いにおっとりしますね❣️
桃果実の甘い香り強め!
グレープフルーツ柑橘の香りもあるが、甘ぁ〜い香りの中にフレッシュさが見え隠れ…
そんなアロマ(*≧∀≦*)
なんだか懐かしい桃の缶詰にも似た香りっすね!
ただ…
これ本当に甲州なの❓❓
と思える果実の香り🍑🍏🍋
キュッとシャープな口当たりと、しっかり強調してくる酸味!
香りから想像していた味わいとは違う…
酸が強め(*^^*)
甘い果実味は思ったより弱く、桃とパイナップルをミックスしたような甘い果実味と飲み終わりくるグレープフルーツの苦味。
甘ったるくなく、どちらかといえば味わいは…
ブリュット…
辛口気味(^O^)
スッキリ飲める…
ただ、味わってもどぅしても頭から離れない…
ほんまに甲州❓❓
という疑問…
まぁ、甲州のポテンシャルがドンドン上がってきている…
といぅことにしょう💡
▼「甲州ワイン」といえばコチラ▼

商品詳細
- 原産国 : 日本
- 生産地域 : 京都府
- 品種 : 甲州
- アルコール度数 : 11%
- 輸入元 : 丹波ワイン

▼日本ワインの容量の謎▼

- 稲葉が取り扱う…やや甘ドイツワイン「バルテン リースリング」を徹底レビュー!!
- ステーキに合う日本酒の登場っ!!塩川酒造「COWBOY YAMAHAI」を徹底レビュー!!
- 日本人夫婦が造るニュージーランドワイン「キムラ・セラーズ」を徹底レビュー!!
- 甘口デザートワイン❓宮崎県の「都農ワイン」が造る「キャンベルアーリー ロゼ」を徹底レビュー!!
- 復活の酵母を使った宮城県のお酒っ!「浦霞 純米吟醸 NO.12」を徹底レビュー!!
コメント