【月山 スパークリング クラウド】
▼レモンサワー飲み比べ▼


こんにちは!!
突然ですが……
日本酒のスパークリングって飲んだこと……
いや、聞いたことありますか??

うーん。。
獺祭スパークリングは飲んだことありますが、
それ以外の商品って聞かないし、見ないですね~(>_<)

そーなんですよね!
一番有名なのが、宝酒造からでている「澪スパークリング」ですかね。
他にも「上善如水スパークリング」も最近話題になりましたね!!
そんな、まだ認知度の低い
「日本酒スパークリング」をご紹介していきますよ(≧▽≦)
1.日本酒でありながらスパークリング
2.超軟水の仕込み水を使用
商品案内
「がっさん」と読みます。
戦国時代に殿様へその年の最高の仕上がりのお酒を「月山」と名付け殿様へ献上していており
「殿様へ献上していたような最高の酒を、常に造りつづける」
と熱き信念のもと「月山」と命名された❗
以下裏ラベルより
「酒のタンクの中ではアルコール発酵を行う「酵母」によって二酸化炭素も同時に発生しています。
このお酒は酵母が瓶の中で更に発酵をを続け炭酸を生み出し、お酒の中に自然に溶け込んだナチュラルな発泡性のお酒です。
瓶内二次発酵と呼ばれる特殊な製法ならではのキメの細かい泡、優しい吟醸香と爽やかな味わいをお楽しみ下さい。」
との事!
毎年ロンドンで行われる世界最大級のワイン品評会「IWC」のスパークリング部門で世界中の銘柄を押さえて金賞を受賞する快挙っ❗
最大の特徴は
「日本一柔らかい水」
と言われる超軟水の仕込み水を使用している点💡
そんな島根県「吉田酒造」が醸す……
微発泡日本酒を……
実飲っ‼️

テイスティングコメント
見た目は、ぼわぁ~んと濁っており、やや細かい気泡と強めのガス感。
「これは期待できる‼️」
香りは控えめ。
ピリチリシュワっと爽快な泡感と、嫌みのないスッキリとした甘さ!
「スッキリドライなスパーク清酒」
驚いたのは、酸味と苦味がない!
なんだか、お米の旨味をそのままスパークリングに落としこんだ味わい。
変なクセもなく、飲みやすいドライな好印象!
「完成度たかっ‼️」
お米だけでこの味わい❗
やはり日本酒ってすげぇ‼️
こりゃ海外ウケ……
特にヨーロッパウケするよなぁ~💡
▼吉田酒造の純米吟醸酒▼

商品詳細
- 生産地域 : 島根県
- 特定名称 : スパークリング
- 原料米 : 酒造好適米100%
- アルコール度数 : 12度
- 製造蔵元 : 吉田酒造

▼日本酒の「これさえ覚えておけば」▼

- 山形県が生んだスーパースター「スーパーくどき上手 純米大吟醸 改良信交 生詰」を徹底レビュー!!
- コスパのいいブルゴーニュの白ワイン「ル・ブルジョン ブルゴーニュ シャルドネ」を徹底レビュー!!
- 滋賀県の琵琶湖酒「浪の音 ええとこどり 純米酒超辛口」を徹底レビュー!!
- 【飲んでみた】季節限定発売の「春の白桃チューハイ」を徹底レビュー!!
- スペインの熟成ワイン「トレス・デ・オラノ・セレクション」を徹底レビュー!!
コメント